ブログ

ブログ

5月 16, 2025

エバーフラッシュの花。

開院時にいただいたエバーフレッシュ、

こんな花咲いてます。

綿菓子みたい。

 

彼は薔薇のプロで、ご自宅はこんなんなってます。

薔薇といえば、

今年はたまたま与野を通りがかったところ、

人の流れがいつもと違うと感じで、

薔薇祭を思い出し立ち寄ってみました。

伊奈の薔薇も良いけれど、こちらも負けず劣らずでしかも無料。

駐車場は少ないので要注意ですが、さいたま市のアイドル観光大使のブルームのパフォーマンスや屋台も充実していて、お祭りとしてはとても活気がありました。

与野の医療機関で勤務していましたが、

与野って独特の雰囲気があるんですよね。

わりと平和主義かな?

商人の街 大宮と文京地区の浦和で、

どちらが偉いか攻防が繰り広げられてきたのですが、

その中間地点にある与野が、「まあまあ」といってなんとなくおさめました。

新都心という形で行政機関を設置し、アリーナやけやき広場のイベントなど盛り上がってきているのです。

 

 

 

5月 16, 2025

アマリリスの季節。

いつの間に

アマリリスの花芽がニョキニョキと。

肥料とかもやったいないのに、

光合成だけでこんなに栄養作れるなんて

まるで、ZEHじゃないですか、これ。

すごい。

 

※ZEH(ゼッチ)とは、「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略で、住宅におけるエネルギー収支を正味ゼロにすることを目指した住宅のことです。省エネを徹底し、太陽光発電などによってエネルギーを創出することで、年間を通じて住宅で消費するエネルギー量を実質的にゼロにする、またはゼロ以下にする住宅を指します。

5月 14, 2025

公務。

今日からまた新しい公務を委嘱されました。

身体障害、知的障害、精神障害の方の総合支援についての審査を行います。

元医師会長が進行役をお務めいただき、マッハの速度で審査会が進んでいきました。

勤務医のときはほとんど関わることはなかったけれど、医師会では地域貢献が必須となっています。

とにかく時間が足りない中、準備が大変です。

名誉欲も出世欲も全くない私にとっては、公務漬けになることは自己実現の足枷にしかならないので、正直やりたくはないのですが、

引き受けた仕事はいつも全開です、笑。

ところで、医師会がなくなったら、このような地域のための公務って誰がやるんだろう?

 

 

5月 14, 2025

5月14日水曜日の診療時間

5月14日水曜日の診療時間は

院長公務のため12時までとさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。

5月 13, 2025

ありがとうございます。

素敵な花をありがとうございます。

がんを克服されて良かったですね。

こちらがお花をお贈りすべきでしたね^^;

クリニックにあったカジュアルな花瓶に生けてみました!

芍薬は大好きで毎年買ってましたが、今年は値段が高騰してちょっとしか買いませんでした。

こんなにたくさんありがとうございます。

 

何かお役に立てていたのならば、本望です。

 

一方で、この一年でお二人の方が、がんの悪化で通院が途絶えてしまいました。

東大を出て東大の教授を務め上げられた先輩や、森田療法の大家のところで修行されていた先輩。

私が「先生」とお呼びすると、「やめてください、ここではあなたが先生です」と謙虚に受診してくださっていました。

私のほうこそいろいろなお話を伺えることを楽しみにしていました。人として尊敬しておりました。

さびしいお別れもありましたが、繋がりを大事にしていきたいと思っています。

 

5月 12, 2025

あざっす。

お勤めのスーパーで一番美味しい!というどら焼きいただきました。

めっちゃ嬉しいです。

 

別の肩からはほうじ茶いただきました。

この組み合わせ、奇跡、笑。

 

貴族的なお育ちの方から「イズミヤ」のクッキーをいただきました。

私には全く馴染みのないクッキーですが、

なぜだかお育ちが良い方からこのクッキーをいただくことが多いので、

多分、昔の裕福な家庭で好まれたクッキーなのでしょう。

これからは「これが正規のクッキーなんだ」と思うようにします。

濃厚なチョコの味が贅沢でした。

ありがとうございます!

あざっす。

 

 

5月 10, 2025

ほっと。

休み明けはいつも患者さんたちに何かなかったかとても気になります。

今日は大混雑でしたが、

ゴールデンウィーク中に急変された方もいらっしゃらなかったようで一安心です。

 

5月 8, 2025

テニス日和。

せっかくのGWなので、気分転換をしよう!ということで

テニスへGO!

4時間くらいやってやっと何かを掴みかけたような気がしましたが、

気のせいかもしれません、笑。

変な感じで日焼けしてしまいました、残念。

 

体育館もあったので、うん十年ぶりにバスケットボールのシュート練習やってみました。

少しは体が覚えていました。

 

近くではゴルフを楽しんでいる高齢者でにぎわっていました。

就職氷河期世代の我々には、そんな優雅な老後は待っていないような気がします。

 

5月 6, 2025

食べ物と薬。

5月 6, 2025

グミ。

人生尻上がりに良くなってきたと思う。

 

多分、笑。

 

まあ前半がしんどかったから

神様がちょっと加勢してくれたのかな。

 

神様なんて信じてないけど。

 

ここへきて物価高。

キャベツがひとたま800円の時は

一時的なものかと思ったけど、

5月から全ての食品が高くなった気がする。

グミの小袋を手に取って

300円って。

思わず棚に戻しちゃった。

 

戦争、

インフレ、

財務省が天下りや中抜き社会を繰り広げ、弱体化させた日本、

超高齢化、

 

先行きが明るい感じがなくて

憂鬱だけど、

また波があるさ。

 

つらかったけれど

なんか良くなってきたな、

みんなにもそう思ってほしいから。

 

上尾みつお