上尾メンタルクリニック

八木 上尾メンタルクリニック

5月 6, 2024

ピオニー。

毎年、ラナンキュラスとピオニーは欠かさず買っています。

蕾で買ったのに、2日間で満開です。

もっと焦らして欲しいな、笑。

なんかバランス悪いなと思ったら緑がなかった。

ピオニーには爽やかな緑があう。

 

芍薬の蕾を買って咲かなかったそこのあなたへ、

咲かせる秘訣をお教え致します。

聞かれてもいないことを教えると嫌われますが、笑。

蕾から出ている蜜がベタベタしてそれが糊のようにくっついてしまい開花しないことがあります。

水で濡らしたタオルで拭き取ってあげましょう。

また、蕾を少しほぐしてあげましょう。

あとは気温によってパッと咲きます。

葉っぱは全て落としてあげたほうが水の吸い上げが良くなります。

茎も長すぎると吸い上げが悪いので適宜切ってあげましょう。

 

5月 1, 2024

書類の山。

積み上げられた書類の山。

今日も仕事が捗る雨。

連日クリニックでミュージックを聴きながら格闘していますが、

一向に先が見えません。

睡眠検査のレポートなどこんなに詳しく丁寧に医師が書いているところは他にないのではないかと思います。

自立支援や障害者手帳、年金診断書なども明らかに他院より詳細に書いています。

これは患者さんにフィードバックして自己理解を深めていただく目的もあります。

私もいつ何があるかわかりません。急病や事故で亡くなってしまうかもしれません。

今後の治療を引き継いでいくときに詳細な情報は患者さんのQOL、場合によっては生命予後を左右するくらい貴重な資源となります。

患者さんへのプレゼントだと思っています。

診察の場面では(病気の内容にもよりますが)患者さんの人生を幼少期からたどっていくことも少なくありません。

診断書を書きながらその方の人生を振り返るような感覚で書類を作成しています。

そりゃあ時間かかるわな・・・

どれだけ丁寧に診ても、雑に診ているところと同じ扱いで診療報酬はどんどん減らされていくのです。

財務省のバカヤロウ!佐◯(私の同級生、笑)ふざけんなよ!

と言いたいところです(言ってるか、笑)

 

今後の医療の流れとしては、裕福な人は自費負担分に比重を置いた質の高い医療を、

経済的に余裕がない人は保険診療で最低限の医療を、という形になってしまうかもしれません。

誰にとっても健康や命はかけがいのないものであり、過当競争、安売りでは成り立たない分野だと思います。

 

グチブログ、ごめんなさいね。

 

そういえば、今日上尾で隠れた名店を見つけました。

とびきり美味しいランチをいただきました。

また行きますね!

4月 29, 2024

枝野さんと会食!?

明日から雨の予報なので、今日はジョギングしてみました。

この半年で体重5kg減量。

体力、筋力も合わせてもうワンランクなんとかしたいと思案しています。

当院治療メニューで男性更年期に対する男性ホルモン注射があります。

これを打って筋トレしたらムキムキになるかも、、、と自ら打ってみたら、なんと1回目でアレルギー発症。私には合わないようで残念。

地道にやってくしかありません。

話はそれましたが、ジョギングの後は元官房長官の枝野幸男さんと会食。

首脳会議です、笑。

すみません、ウソ大袈裟です。

たまたま入った食堂で枝野さんと隣の席になっただけです。

 

4月 25, 2024

遠くの大学病院へ。

今日は遠くの大学病院に行ってきました。

最近山手トンネルが異常に混んでいるんですよね。

車の運転が下手だったり、周りをみてない自己中運転だったり、

危ないドライバーが増えて事故も多いですね。

帰りはグルーっと遠回りして帰ってきました。

 

消化器内科の講師の一回り若い先生とお話してきたのですが、とてもしっかりしていて感心しました。

感心って表現は偉そうですよね、尊敬の念と言った方が正しいです。

大学病院によっていろいろなカラーがありますが、医師もスタッフもまっすぐで熱心で。

残念ながら埼玉の医療レベルって少し見劣りしてしまうと感じることがちょこちょこあるんですよね。

もっと頑張らねば!

 

4月 24, 2024

産業医。

今日は消防本部へ。

消防隊員の健康相談です。

これからはあちこちの消防署に出向いていくことになり、間違えて違う消防署に行ってしまわないように気を付けないといけません。

大変重い案件からライトなご相談まであり、気軽に産業医に相談できる雰囲気があるような気がして良い印象を受けました。

メンタル疾患の場合は産業医と主治医は別に分ける必要があるので、メンタルの相談があった場合は、どこまで自分で関わるか難しい判断がせまられますが、私の専門性が役に立つといいなと感じています

4月 24, 2024

帯状疱疹ワクチンはじめます。

(表示される順番の調整のため日付を変更しています)

帯状疱疹ウィルスのワクチンはじめます。

一応肺炎球菌ワクチンもやってます。

季節性インフルエンザウィルスワクチンは好評です。

冷やし中華は、はじめません。

 

ご存知の通り、ご存知ではないかも知れませんが、

当院では採血も注射も医師のワンオペです。

 

注射の技術にはこだわっていることもあって、

ご好評いただき、わざわざインフルエンザのワクチンだけ紹介で接種しに来られる方も少なくありません。

注射が苦手なご家族を連れてこられたりします。

あんまり難しい人ばかり連れてこないでください、笑。

 

注射を打つなら私を指名したいと、リクエストがありましたので、上記はじめることにしました。

まずは自分で帯状疱疹ワクチン接種したいと思います。

 

私は精神科医局に入局してから、なお内科医としての道に悩んでいたころ、無理をお願いして神経内科でしばらくトレーニングさせてもらいました。

高齢者で顔面に帯状疱疹を発症すると脳炎を併発することもあり、非常に深刻な病気と感じていました。

帯状疱疹の後遺症で、ずっと痛みを訴える方も少なくありません。

というわけで、自分だったら、自分の家族だったら、接種したいワクチンなので採用します。

 

帯状疱疹のワクチンは2種類あります。

1種類は不活化ワクチン(シングリックス)で2回打って長ーく効果が持続するもので、1回22000円

もう1種類は生ワクチン(ビケン)で毎年打たないといけないもので、1回9000円

高齢者など補助金が出る場合は価格が下がりますので、ご検討ください。

 

大事なワクチンなので打ってもらいたいです。

令和七年4月24日

4月 23, 2024

キリンさん。

熱い視線を感じると思ったら・・・

何とも可愛らしいキリンさん鉢植え。

ありがとうございます。

お礼のご連絡先がわからないので・・・

このブログで。

ブログを楽しみにしてくださっていると伺い、

最近停滞していましてすみません。

 

丁寧な仕事を心がけ、消耗が著しく、

初診の受け入れも中止しているのですが、

なぜかじゃんじゃん初診のご希望のお電話が鳴りっぱなしで・・・

 

もう時期上尾の老舗、上尾の森診療所さんの桶川分院が当院目の前のタワービルに移転すると伺っています。

優秀で評判のいい先生が院長にご就任されるようで、頼りになりそうです。

なんて言っていると当院ガラガラになってしまったり・・・。

まあ、当院はうちの得意な分野についてしっかりと診療を全力でやっていくだけです。

睡眠、パニック症、広場恐怖、社交恐怖、更年期障害についてはさらに追求していきます!

 

 

4月 22, 2024

警察からのご依頼。

今日も息継ぎをする間もなく忙しく・・・

昼休みもずっと書類作成もあり・・・

警察からの急なご依頼を断ってしまいました。

せっかくご依頼いただいたのに、

お役に立てず申し訳ありません。

先日もお断りしてしまったような記憶が。

でも措置入院の診察は初診のキャンセルの時間帯をうまく使って対応できました。

 

ただ、急ぎの診察依頼でしたら医師の数が多いところのほうがスムーズだと思います。

病棟担当医など誰かしらフリーで動ける可能性があります。

そういう状況を御存知のうえで当院がいいとご依頼いただいているならば、

心苦しいです。

 

 

4月 16, 2024

公務。

ああ、最近公務の波が押し寄せている

裁判所に提出する鑑定書

自傷他害恐れの措置入院診察、診断書作成

救急消防隊員の健康を守る産業医療など

消防本部の署長さんほか幹部の方々が(なんていうのかわかりませんが)

軍服みたいな正装してお見えになって、背筋がのびました。

ぴしっとしているのはかっこいい。

 

 

4月 14, 2024

アマリリス。

数年前に作家様からいただいたアマリリス。

今年も芽が出てきました。