ブログ

マインドフルネス

8月 16, 2017

君の名は。

IMG_2650

会いたかった誰かを探すため

信濃町の歩道橋に行ってきました。

 

ここは、映画「君の名は」で

重要なシーンで何度か使われている舞台です。

たぶん。

 

 

お会いしたかったのは、

研修医時代に同じグループで研修した

S先生。

慶應義塾大学病院に残り、

すっかり重鎮の先生です。

 

慶應大学でマインドフルネスの研究会を主宰してくれました。

 

 

 

IMG_2656

 

我が故郷。当時は大学病院の裏に住んでいました。

来るたびに懐かしい気分になります。

 

マインドフルネスについては、実は私の診療所でもそのエッセンスを取り入れながら

診療に当たっています。

必要な時に皆さんにもちゃんとフィードバックしてます、

気づいておられないと思いますが。

 

マインドフルネスとは直訳すると、

「心を満たす」ですが、

現在に意識を向ける、とか

今現在の自分の呼吸に耳を傾ける という意味です。

 

ピンと来ないと思いますが、

皆さん「ながら行為」をしばしばすると思います。

TV見ながら食事。

考え事しながら散歩。

音楽聞きながら運転。

 

頭は休まっていません。

散歩したのにストレス発散にならないときは

散歩しながらせわしなくストレスになるような考え事をしているからです。

 

目の前の現在に集中することは実はむずかしい。

 

思考は常にあちこちを行ったり来たり。

未来に行っては、「ああなったらどうしよう」「こうなったらどうしよう」

過去に行っては、「ああしなけばよかった」「こうしなければよかった」

邪念だらけです。

 

未来のネガティブ思考は不安、

過去のネガティブ思考はうつ

をもたらします。

 

これらの思考は常にストレスを与え続け病気にもなりやすくなります。

 

そこで、今現在に意識をむけるということが重要になります。

 

ヨガも一つの方法です。

マインドフルネスが一部で知られるようになるころ、

私は北鎌倉の臨床心理士でもありヨガの高名な先生のもとに通っていました。

私自身は体が硬いのでポーズはとれませんが、

大切なものをご教授いただきました。

身体のひとつひとつの部分を脱力させたり、

緊張させたり、呼吸を感じていきます。

 

当時勤務していた病院の患者さんとヨガを一緒にやって

マインドフルネスを実践しました。

 

当時の研究者肌の院長には鼻で笑われましたが、私自身は

確かなものを感じていました。今では研究レベルで

マインドフルネスの効果や作用が実証されていています。

 

日本で受け入れられている森田療法にも通じる本質があると思っています。

どちらも「いまここにあることへの集中」がポイントになっているのではないでしょうか?

 

これからも、本質が何か?

追及しながら臨床を続けたいと思います。

 

 

かぜがまだ完治しておらず、

耳管狭窄で両耳が聞こえづらい状態でしたが

なんとか頑張って参加した甲斐があった有意義な時間でした。

9月 1, 2016

今月のアロマ

IMG_1706

こんにちは。

まだまだ暑いですが、8月ももう終わりとなります。

 

病院勤務医時代より、ヨガなどを用いたマインドフルネス療法、コーピング、東洋医学などに関心をもってまいりました。

一般的な向精神薬による薬物療法だけでは限界があると感じていたからです。

病棟の入院患者さんと一緒にヨガをしながらマインドフルネスを実践していたところ、

当時のA院長には怪訝そうな顔をされました。

しかし

今ではマインドフルネスはストレスケアの中心的な対策となっています。

漢方治療も今ではメジャーな治療法として普及しています。

当院では設立当初からストレスケアの一環としてアロマテラピーの併用も意識してまいりました。

家庭用のアロマを試行錯誤して使ってきましたが、

業務用のアロマに出会い、現在導入を検討中です。

お試しで今月使っているアロマはクリアミント。

殺菌作用や抗炎症作用のあるユーカリなどを含み、清潔な空気環境をつくります。

すっきりとしたさわやかな香りで今の季節にぴったりです。

 

 

今月 尊敬する恩師がお亡くなりになられました。

薬物療法の効果を十分に引き出すための精神療法を1から教えていただいた先生でした。

あらゆる分野にご興味を持ち、新しい知見を常に取り入れておられました。

大変な喪失感と複雑な思いで過ごした8月でした。

残念でなりませんが、心からご冥福をお祈りいたします。