ブログ

ブログ

8月 11, 2018

祝日。

本日は例外的に祝日診療を行いました。

先週の土曜を休診にせざるを得ず、続けてお休みにしてしまうと1日に診察できる人数を遥かにオーバーしてしまうからです。

スタッフにも、近隣の薬局の皆様にも協力していただきました。

当院は祝日診療は基本的におこないませんのでご注意ください。

 

 

 

8月 9, 2018

スーパービジョン。

FB4E93EC-D9F3-45B9-A4AB-535A63285719

 

スーパービジョンを受けに、新幹線に乗ってやってきました。近くの老舗中華で、なんとかリャンメン頼みました。漢字読めません。

8月 6, 2018

ありがたく。

F97F5A11-FB67-4346-A662-DAF9CE89BEAD

 

まるでチョコのような紅茶です。

お気遣いありがとうございます。

楽しみます

8月 5, 2018

研修つづき。

3C44DE3F-16F7-4FFD-A059-9AEAEE93529A

 

研修中の短い昼休み。

サンドイッチをテラス席でたべてます。

いま流行りのDA PUMPのカモン、ベイべ、アメリカが

流れています。

明治大学の中野キャンパス内の会場で研修ですが、

こんなキャンパスライフ、うらやましすぎです。

 

 

8月 2, 2018

研修。

C6ACA236-F9D0-4019-932C-4442EC39C957

 

研修のため、中野に来ています。

移動の車でエアコンが効かず、

背中が焼けるように熱かったです。

酷暑もここまで来たか、と感心していましたが、

なんと、シートヒーターがオンになっていました。

※シートヒーター:座席の電気ヒーター

文明の力のおかげで地獄を味わいました。

 

さて、中野は学生時代一時過ごしたことのあるとても愛着のある場所です。

昔住んでいたあたりをぐるっと散歩してみました。

B44BA888-12D4-4318-8747-F7523D784A8D

 

王将発見。

どこにでもあるのに、わざわざ中野で入って食事をしてしまいました。

厨房もカウンター席も25年前と変わらず、

パサパサした米の炊き方も標準的な餃子も変わらない気がします。

 

6D9DAE67-3005-4EE9-87F6-99EE3A9646FA

 

懐かしい、お肉屋さんの弁当もありました。

 

しかし、私の住んでいたアパートはすでになくなり、ビルが建っていました。

お世話になっていた洋食屋さんも今はありません。

社会人になってからいろいろ調べましたが、見つからず、ネットで検索しても何の手がかりもありません。

マスターは、私の健康を気遣い、メニューにない魚料理をつくってくれました。

ママは「出世払いね!」とサービスしてくれたのに、恩返しもできません。

マスターは胃がんで胃全摘しており、気がかりです。どこかで幸せに生きていてほしいとただただ願うばかりです。できれば、恩返しさせてほしい。

 

あの時から今に至るまで苦しいこともありました。

手前味噌ですが、よく頑張ったな、とも思います。

沢山の方からご恩をいただいてここまで生きて来ました。

自分の生きていた軌跡をたどり、

複雑だけど懐かしい想いが胸をしめつけます。

 

日曜日までがっつり研修です。

頑張ります。

 

 

7月 26, 2018

今日は公務デイ。

今日は公務のはしごです。

風が吹いていつもよりは涼しい気がしますが、たぶん気のせいですね。

8月3日までに片付けたい大きな山がありますが、ゆっくりしたい気分です。

7月 24, 2018

今日は会合。

医師会新入会の先生の入会審査?という名目で会合が行われました。とてもお人柄の良さそうな眼科の先生でした。

普段なかなかお会いできない先生方ともじっくりお話しできました。

忙しいですが、大事なコミュニケーションです。

私の膝は東大の先生に診てもらうことになりました。

 

 

7月 23, 2018

食事時間は3分。

今日は3分で昼食をすませ、昼休みに看護学校に行き、終講式でスピーチを15分。学校運営会議をこなして急いでクリニックに戻ります。スピーチは苦手です。諦めてカンペ使用です。語り方などのクオリティは気にしている余裕はありません。

午後の診療を終え、再び3分で軽食を済ませ、特殊なカウンセリングを行いました。

 

3分の食事は味もわかりません。食事に不全感があったので、帰宅してから頂き物のワインを片手に、頂き物の合鴨ロースト、柚子胡椒添えをじっくり味わっています。ほろ酔いでブログアップです。んー、幸せです。

明日の夜も医師会の会合があります。

 

 

7月 21, 2018

連日の会合で。

昨夜は医師会の会合に役員として出席する予定でしたが、クーラーの効かせすぎの中混雑した外来で力が入っていたせいか、謎の膝の激痛が出現。会合に出席される整形外科の先生に診ていただくという選択肢もあったかとは思いますが、座敷になったらヤバイ!と思い欠席して様子をみることにしました。

関係者の先生方すみませんでした。

 

今日は、恐る恐る動いていますが今のところ激痛まではいきません。今晩は精神科診療所協会の会合です。

定例会の前に

講演会もありました。

D49423F5-538D-4FF5-BC1D-31BC70A669D8

 

双極性障害について、理化学研究所脳神経科学研究センターの加藤忠史先生よりご講演いただきました。

とてもエキサイティングな研究が進んでいます。

双極性障害に関連した遺伝子FADSも発見されつつあります。

脱薬!などど大々的にコマーシャルしている医療機関が推進している光トポグラフィ(N IRS)による診断の精度が実際はとても信頼性が低いという結果もでています。

双極性障害の治療に薬物療法はかかせません。

新聞やテレビでの広告を盛んにしているものは注意したほうが良いでしょう。

 

 

7月 18, 2018

歯科いろいろ。

危険な暑さです。

TVをつければ西日本豪雨災害。

何らかのトラウマが刺激されてしまう方も多いので、あえて話題に出しておりません。

 

今日はクリニックで原稿のための資料を調べていました。

その後、筋トレで全力を出し切ってきました。

とはいえ、学生時代の3分の2の重量も上げられません。

怪我をしないようにぼちぼちやります。

 

今晩は医師会の臨時総会・定例会の予定でしたが、かねてから受診したかった歯科を受診するために、お休みさせていただきました。

82CD0EBB-196A-4333-85EC-4B38A6487B35

転居のたびに新たに歯科を探してきましたが、医科より歯科の診療所選びの方がさらに難しいかもしれません。

中には学力不足で心配な歯科医もいます。国家試験というのは最低レベルの線引きですが、何回か受験してやっとという方もいらっしゃいます。

歯科クリニックの乱立で過当競争となり医療色よりビジネス色が強まり、モラルの低下も懸念されます。

競争させればよい医療を提供させられるのではないかというのは医療に関しては実際は逆効果であるという側面もあります。

利潤を追求しない部分があってこその誠実さや良心的な医療行為というものが存在します。

 

歯科医としては新しい知見を常にアップデートしてしっかりとした知識と技術で誠実に診療にあたってくれる先生に私はかかりたいです。

 

私がかかりつけにさせていただいている歯医者さんは、しかるべき筋から紹介してもらった優れた先生です。

こじんまりしているクリニックなのですが、あらゆることがとても行き届いている。

予約時間来院厳守など患者さんに求める要求もしっかりありますが、

きちんとした良心的な治療が受けられます。

質を追求しているため、やはり初診の予約はかなり先になってしまいます。

 

とても信頼できるため安心して治療をお任せできます。

それから、先生の性格が私の性格とすこし似ているところがいい、笑。

 

ちなみに今日は虫歯一本もなく最新の機器をつかって汚れを落としてもらいました。

毎日紅茶をのむので茶渋がついてしまうのです。

「芸能人は歯が命」ばりに不自然に白くすることもできますが、

私は芸能人ではないので自然な色のクリーニングにとどめました。

 

上記の歯科機関は、私が大切にしていて誰にも教えたくないので聞かれてもお答えしません、笑。

最近頑張ってブログアップしてましたがちょっとゆっくりアップしようかと思います。