ブログ

ブログ

12月 22, 2018

一山超えて、また一山。

水、木、金曜日と連日の公務で、食事は3分で済ませないと、時間がたりませんでした。燃え尽きたと思ったら、原稿依頼の文書が届いていました。

 

B4A2474B-04B5-44B9-A864-9B96536639F3

化粧室のバラがとても良い香りです。

ユリの香りは苦手なのですが、これは臭いません。

花粉は全部とりました。

12月 17, 2018

あまーい。

写真撮る前にみんなで中身は頂いてしまいました。

素朴なパッケージですが、絶品でした。

いつもお世話になっています上に、ご馳走さまでした。

F8B6BDBF-74A7-4EA8-8380-02D0A0E4BB8A

12月 15, 2018

忘年会。

9731FFAC-771B-4F94-962E-14955A880F82

 

本日は医師会忘年会の司会を無事終えることができました。今年は面白いことは発しませんでした。品格のある忘年会になったとおもいます。医師会事務局の職員の方々はとても優秀で仕事が半端なく出来るので、いつも感銘を受けています。上尾出身のパフォーマーは大好評で、上尾市長もべた惚れでした。司会の合間に、がっつりブュッフェも堪能しました、笑。参議院議員の古川俊治先生は後輩の私を激励してくださいました。

 

12月 13, 2018

スーパーヴィジョン。

5C916391-0E7B-4A7B-9C6B-0F6675A54F05

今日はスーパーヴィジョンを受けに電車に揺られて小旅行。私がスーパーヴィジョンを受けている先生も、海外にスーパーヴィジョンを受けに行ってらっしゃるそうです。どんなに道を極めても、客観的に見ることはとても難しいので、別の視点からのアドバイスは欠かせません。

本日のスーパーヴィジョンでも沢山の気付きをいただきました。個人的に、喪失体験が重なっていたので、助けられました。新しく得られるものが少なくなり、失うものが増えてくる年齢に差し掛かり、その中で成長が出来るというのは有難いことです。

 

午後からはクリニックのエアコンクリーニングの続きです。ジャストさんのクリーニングで本当にエアコンが綺麗になって不快な匂いもなくなります。おススメです。夜も予定があるので、間に合いますように。

今週末には忘年会。上尾市長、衆議院議員の先生方、参議院議員であり私の大学の先輩である古川俊治先生をはじめ大勢の方をお招きして盛大に行います。私は司会進行を任されることになっていますが、スムーズに出来るか緊張します。国などから表彰された先生方の表彰式も行いますので、滑舌を良くするよう練習したいと思います。こういうの、とても苦手なんですよね。誰か助けてください、笑。

今日は思いがけず、心温まることもあり、感謝感謝です。

 

12月 11, 2018

あげお福祉会を支援しよう。

本日は今季で一番の冷え込みに加え、久々のまとまった雨でしたね。

夜は診療を終えて急いで医師会へ。

理事会に参加してきました。

前回の理事会では

社会福祉法人あげお福祉会について、理事長の佐藤順恒先生より

状況説明がありました。

あげお福祉会はグリーンドア、杜の家、プラスハート、フラットホームをはじめとする、

上尾の障害者支援の中心となっている事業を展開しています。

最近乱立している就労支援とは厚みが違います。

お金儲けに走らないで長年上尾で築き上げた実績と信頼があります。

 

そのあげお福祉会ですが、本部があるテナントの耐震強度の問題から、立ち退かないといけない事情が発生しました。

あらたに土地を確保するところから自力でやらないといけません。

そこで皆様にお願いです。

 

あげお福祉会建て替えのための寄付をお願いします。

詳しくはHPでチェックしてから以下にお問い合わせください。

法人連絡先

埼玉県上尾市緑丘2-2-27上尾医療センター2階

電話 048-777-2188

FAX 048-778-3533

http://park1.wakwak.com/~ageofukushikai/index.html

http://www.afuko.com/

 

私も寄付金頑張りましたよ!

しかし社会福祉法人あげお福祉会への寄付は、所得税・住民税の寄付控除対象となります。

例えば50万寄付しても20万円くらい税金がもどってくるので実質の負担は30万くらいです。

詳しくは、所得税⇒国税庁のホームページ、住民税⇒都道府県・市町村のホームページなどで手続き方法をご確認下さい。

 

額は問いません。生活に困窮していなければ、ぜひ、力をください!

12月 6, 2018

魔女の一撃。

とうとうやってしまいました。

暖冬なので、降る時はドカ雪が定説。

早めにスタッドレスタイヤに履き替えようと

タイヤを持ち上げていました。

普段なら重量物を持ち上げる時は体幹にぴたっと寄り添わせて腰に負担をかけないようにしているのですが、

今日はあいにくの雨。

服に泥水がつくのを避けようとして、腕だけで重いタイヤを持ち上げたところ、腰をぎっくり。

参りました。

早速湿布を貼って安静にしています。

皆さまもご注意ください。

 

また、今日はあちこちで相談を持ちかけられました。

会社社長の労務管理に関する相談、

営業マンのご家族の健康相談なと。

 

医師になってから、いろんな方からいろんなご相談をつけるようになりました。

12月 2, 2018

工事の続き。

本日も朝から工事の続きです。

昨夜は会議があり、疲れがとれないまま

朝起きるのがきつかったです。

書類作成をしています。

12月はまたスピーチやら司会やらうつ病研究のほか通常業務以外の仕事が満載です。

4CAD44AE-6374-4625-A184-49A197A9CE63

11月 29, 2018

エアコンクリーニング。

今日は休診日を利用してエアコンクリーニングを行っています。解体、洗浄、抗菌コートです。台数が多いので、後日続きを行ないます。

とてもスッキリします。59E556DB-DFB8-4100-8BA5-3E6367AD75FE

 

私は立会いしながら、書類作成に追われています。

パソコン首がつらいです。

最近はパソコン入力補助者がとなりでパチパチとタイピングしながら診療しておられる先生もいらっしゃいます。

私自身の負担を考えると、導入も検討したいところですが、精神科という特性上嫌がる患者さんもおられるかもしれませんね。

悩みどころです。

 

 

11月 27, 2018

最多外来人数更新。

昨日、本日と外来がたいへん混み合いまして、開院以来最多の受診者数となりました。

朝礼でどうやって乗り切るか対策を話し合いました。

スタッフの頑張りもあって、混乱もなく乗り切ることができました。予約時間から大幅にお待たせすることなく診療を行うこと、スタッフに残業させないことを前提に段取りを組んでいます。

込み入った話を際限なくお話になる方は、別の日に改めてもらおうと準備していましたが、今日はそういう方はおられませんでした。

アポなしで家族面談を希望されて突然見える方もお断りしているのですが、そういった方も今日はいませんでした。

しかし、初診の申し込みの電話がたいへん多く、業務が回らないため、初診の受け入れをストップさせていただきました。

予約制を崩壊させないための工夫で、おそらく他の医院ではやっていないような細かな業務を沢山行なっているため、スタッフはたいへんですが、その分診療のクオリティーを高めることができます。

午前と午後の診療の準備を万全にするために、それぞれの診療開始時間15分前まではクリニックのフロアーでお待ちいただけないことに致しました。予約制ですので、かなり早くいらしても、入室できませんし、順番も早くなりません。エレベーターの踊り場も清掃が入りますので、お待ちいただけません。時間調整してお越しいただくようご協力をお願いいたします。

そんな中、開院4周年を祝ってくださる方もおられました。ありがとうございます。

33972104-DCA7-40F2-88E0-9A1A9B52A16E

11月 24, 2018

明日は工事。

77567D43-83F6-4965-B72D-D03F49B7880C

寒くなりました。

すこしゆっくりするつもりでしたが、

仕事の連絡が絶えず、なかなか気分転換できません。

明日は空調関係の工事の立会いがてら書類の作成など頑張ります。来週も外来が混雑しますので、お待たせしないよう気合い入れて頭をフル回転させながら診察していきます。