ブログ

ブログ

8月 13, 2024

トレーニング。

テニスをはじめて一年。

最初はぐんぐんと上達し、期待を膨らませておりましたが、肩やアキレス腱を痛めたりしてなかなか思い切りできません。

体力もつけたいけど、普通のジムでは実用的な筋力をつけることが十分にできないと思い、思い切って軍隊のトレーニングをフィットネスに取り入れたジムに行ってみました。

学生時代の部活を彷彿とさせるハードさで頭がクラクラしましたけど、アメリカ帰りのトレーナーさんで陽気にトレーニングできました。

有名なラーメン屋によってみましたけど、おっさんにはジロウ系のラーメンはきつかった、、、

これでも小盛です。

クリニックに行こうとするものの、身体が動かなくなり、2時間ほど意識消失、笑。

洗濯してすっきり良い香りのカーテンを待合室一面の窓に設置、

書類作成に取り掛かります。

夕食までひと頑張り。

今日も仕事しちゃったなぁ。

 

 

 

8月 12, 2024

本日の上尾駅。

今日の上尾駅はガラガラです。

まずは水やり。

オーガスタに巨大な新芽が^^

こだわりのレースカーテンは持ち帰り洗濯します。

 

天井クロスがひび割れしているのが気になり、

修復。

圧着ローラーを忘れてしまい、中途半端に。

上を見すぎて

首も痛くなってきたので

残りはまた今度。

 

空気清浄機を分解清掃し、

患者さん用トイレに尿石を発見!

サンポールで綺麗に除去成功。

 

今日は片付けまでは手が回らないので、

片っ端から文書作成。

自立支援診断書、障害者手帳診断書、障害者年金診断書、傷病手当意見書、ハローワーク意見書、診療情報提供書、睡眠検査レポート、介護意見書、障害者総合支援法意見書、後見人鑑定書、、、

キリがないのですが、臨時休診日しか集中してできません。

電話も出ない、鍵もかけて訪問者も受け付けない、

そんな環境でないと大量の文書を作成することはできません。

 

溜まった仕事や設備メンテナンスなど定期的に臨時休診を設定していかないと

事業の運営がままなりません。

 

というわけで、臨時休診で旅行に行くということはもう何年も実現できておりません。

頭がオーバーヒートしないように

首を冷やしてみました。

結構良かったですよ、作家様。

 

帰宅はいつもと同じ時間。

また日が短くなってきて、

ちょっと寂しいですね。

 

今年は夏のおもひで、、、なかったなぁ。

 

 

7月 30, 2024

キリンさんのごはん。

キリンさんの新しいごはんを贈っていただきました。

おいしいものを食べれる幸せ。

 

ありがとうございます。

7月 29, 2024

感謝。

患者さんから対応したスタッフに感謝の印としていただきました。

スタッフもとても喜んでいます。

良いフィードバックはモチベーションをあげますね。

7月 28, 2024

ウィークエンド。

講習会をサボった日曜です。

先輩から頂戴したお手紙の返信を書いて、

あとは家事です。

まずは掃除。

私の掃除はガチの掃除です。

自分でいうのもおこがましいですが、掃除力、半端ないです、笑。

普段の掃除はおそらく普通の方の大掃除レベルかもしれません。

ガチの掃除はプロ以上かもしれません。

まずはキッチンの配管清掃。

油汚れを落とし、その後水垢落とし。

ハイブリットクオーツシンクという特殊な素材でできているため

強い耐久性がありますが、熱されたフライパンを直置きすると傷がつきます。

そのほか小さな傷はどうしてもついてしまうので、電動ポリッシャーで各種コンパウンドを使い、丁寧に磨き上げていきます。

ポリッシャーの回転数や面材によって発熱量も変わってきたり、意外と難しいです。

コンパウンドを洗い流し、吹き上げた後に、ガラスコートを施工します。

ツルツルピカピカ、水サラサラとなります。

12時かから24時時乾燥させるので、お弁当購入確定。

セラミック天板の清掃は楽チンです。傷もつかないし、いいですね。

 

風呂はほとんど傷がつかないので、日々の清掃で水垢もほとんどつきません。カビも1回も発生したことがありません。

Ag含有で抗菌作用もあり、付着したカルシウムなど取り除いてくれるというバスタブクレンジングを使ってきましたが、私の清掃ではオーバースペックかもしれません。価格も高いし、最近はルックとか値段も安くて良い香りのものを使うようになりました。

でもどうしても水垢がついてしまう場所もあります。

まずは配管から清掃。風呂釜も洗浄剤で綺麗にします。色々な製品が出ていますが、カインズホームの風呂釜洗浄剤が一番安くて効果があると感じています。一緒に椅子なども洗浄しちゃいます。

浴槽などのお年季の入っていない水垢ならばリンレイの強力クリーナーでほぼ綺麗になります。

以前酢酸を使ったり色々試しましたが、人工大理石が変色したり、難しい側面があるので

メーカーが製品として販売しているクリーナーが安全と思います。

綺麗にしたらガラスコートです。業者に任せると下地処理せずにコートするだけなので、ピカピカにはなりません。たとえ新築でも汚れや傷があったりします。むしろ設置した直後が一番汚れているかもしれません。業者に任せてもハイクオリティな仕事ができる所はほとんどないので、自分で丁寧にコートします。

これも12時間は乾燥させます。

水はサラサラと撥水で流れていき、清掃がしやすくなりますが、指紋などの脂がつきやすくなります。

 

洗面所も同様に清掃、ガラスコートします。

今日はトイレまでやったらおしまい。

まずは天井も含めトイレ全体をマイクロファイバーで乾拭きし埃を全部取ります。

トイレの蓋や便座などプラスチック部分はかなりデリケートで硬いペーパーなどで乾拭きしたら一発で傷つきます。

汚れがあれば少しエタノールの入ったクリーナーで優しく吹き上げていきます。

便座を便器から外して間も綺麗にします。

便器はセラミックなのでそこまでデリケートではありませんが、タワシ類は一才使いません。

私は不潔なのが嫌いなので、使い捨てのトイレクリーナーを使って一回綺麗にします。

多少ついている水垢はやはりリンレイのクリーナーで一発。

できるだけ水抜きしたら便器内も吹き上げます。

トイレは12時間使わないということがしづらいので、ガラスコートではなくポリマーコートで30−60分の乾燥で済まします。

水は便器から浮いているような感じでサラサラと流れていきます。汚れもほとんと付着しません。

水回りを制するもの掃除を制します、笑。

 

今日はもう少し頑張りました。

日曜大工で自宅の仕事机に引き出しや配線コード収納を作りました。

計測や位置ぎめが一番大切です。

マーキングをしたら電動ドリルでネジうけを作っていきます。

上手にできました。

 

今日はここまで。

次はテラスの鉢植えの灌水システムを作りたいです。

準備はしているものの、なかなか時間がありません。

どんどん暑さが厳しくなっているので急がねばなりません。

 

 

 

7月 27, 2024

ごめんなさい、サボります。

とにかく忙しい、、、です。

残業していたら激しい雷雨で、もう今日の講演会と会合に行く気力がなくなりました。

すみませんが、サボります。

明日も一日講習会ですが、参加取りやめです。

疲労が限界に達しました。

日曜は自宅で過ごそうと思います。

 

山積みになった書類はその日その日間に合わせるので精一杯です。

申し訳ありませんが、初診の受け入れもストップしています。

経験を積んできていい加減になるどころか、どんどん緻密な診察になっており、消耗が激しくなってきました。

昔よりも見えてくることが多くなり、かなり密度の濃い診察になってきています。

 

そんな中、初診のお申し込みの電話もじゃんじゃん鳴っています。

ある女性は「はああ?初診の受付中止にしているなんて聞いたことねえよ!」と怒鳴りつけてガチャぎりです。

こういうこと言っちゃいけませんが、「この人と縁ができなくて良かったな」と思ってしまいました。

ある男性は「猟銃免許のための診断書書いてほしい」と。

当院では取り扱っていないのでその旨謝罪すると、舌打ちしてガチャぎり。

猟銃による殺人事件も少なくない中、一度も会ったことがない人について

なんの情報もなく「この人は正常です、猟銃持たせて問題ありません」って

診断することは困難だと思います。

国は診断書作成のための裏付けを提供するなど、あるいは第3者機関による判定会議を行うなど、責任の所在を免許を発行する国に位置付けることを明確にするべきと思います。

期待に添えないことは申し訳ないですが、悪態をつく人の力になりたいとはあまり思いませんね。

ちっさな男ですよ、私は。笑

 

人間だもの。

上尾みつを。

 

 

7月 19, 2024

九州まで行けました。

九州まで行けました、

とお土産頂戴いたしました。

行けてよかったですね、

お疲れ様でした。

7月 18, 2024

講演。

消防隊員100名様に講演を行いました。

っていうとなんか偉そうですね。

依頼されていた演題を急遽変更することになって徹夜続きとなりました。

おじさんにはとても堪えます。

講演は成功したかな?

幹部の方はそのようにお褒めいただき、

今後のリクエストもいただきました。

お世辞なのか、

本心なのか、、、

めちゃくちゃ大変なので予算つけてください、笑。

7月 12, 2024

電車乗れたよ。

遠くまで電車乗れたと

ご報告いただきました。

よかったですね!

 

ありがとう。

7月 10, 2024

ディズニー。

若い人は文章の終わりに「。」をつけると怖い感じがするんだそうな。

マルハラっていうんだそうな。

ごめん、そこまで寄り添えないわ。

日本語勉強してくれとしか言えない。

まあ、人のこと言えないか、笑。

 

 

それはさておき、ディズニー。

正確にはディズニーランド。

家の外に出ることもままならなかった方が、

ディズニーランド行けました!

ってお土産買ってきてくれました。

こういうの、すごく嬉しい。

おじさん、ディズニーグッズはあんまり使わないけれど、

気持ちがありがたいね。