こんにちは。
今日は寒気のせいで冷たい風が吹き荒れていますね。
今月のアロマです。
抗菌作用、消臭作用、抗炎症作用はそのままに
ミントの清涼感から
森のリラックス系アロマに変えてみました。
あわただしい師走に
寛ぎをどうぞ。
上尾メンタルクリニック 院長です。
長いような、短いような。
開院して2年が経ちました。
素敵な女流作家様よりかわいらしい観葉植物をいただきました。
通院中の方からも祝福のお言葉をあり難く頂戴いたしました。
感謝いたします。
「できることは精一杯やる。
できないことはできないと正直に伝える。
知ったかぶりをしない、いい加減なことはしない。
チャンスを見つけて謙虚に勉強し、できることを増やしていく。
信頼関係を結べた患者さんに対して親切であること。」
勤務医時代からの姿勢は変わらず、
そのためには「何でも診ます」というスタンスではなく
治療対象を選び、質の高い診療を追及してきました。
できもしないことをさもできるかのように宣伝し
結局その人の人生を複雑な状況に追いやることはしてはならない行為だと私は思っています。
医療でできることと、医療の対象外であることもきちんと分けて考える能力と責任が
医療者にはあるべきだと思っています。
当院での治療適応の対象にならなかった方にはお力になれずに申し訳ありませんでしたが、
当院のポリシーでありご理解のほどお願い申し上げます。
患者様とそのご家族、埼玉県や上尾市の職員の皆様、医師会の皆様、さいせいしんの皆様、慶應義塾大学精神神経科学教室の皆様、
同窓生、薬局の皆様、クリニックを作ってくれた工務店の皆様、税理士の先生、、、挙げたら切りがありませんが
皆様に支えられていることにこころから感謝申し上げます。
とある大きな組織をバックにした医療法人の方々が
上尾メンタルクリニックの評判を聞きつけて見学にいらしてくださいました。
綺麗なワックス掛けも含めて褒めていただきました。
英国ベイカー社のマホガニーの家具や業務用のアロマディフューザー
や床材として使用しているPタイルなどが目に留まったようでした。。
いままでも同業者が何人も見学にいらしています。
独学で学んだ色彩学やデザイン様式、ひとつひとつの内装の選択が評価されたものと、うれしく思っています。
これからも皆様に綺麗に過ごせますようにご協力お願いします。
特にトイレは大切な場所なので清潔に使っていただくようお願いします。
上尾メンタルクリニック 院長
上尾メンタルクリニック 院長です。
台風が立て続けに襲来し、風邪など体調不良の方を多くお見受けします。
体調管理には気をつけたいものです。
当院では業務用アロマを使用したアロマテラピーも行っております。
初期に導入したアロマディフューザーは異音などのトラブルがありましたが、
業者さんの迅速な対応で、いまは快適に使用できています。
今月のアロマも、クリアミントです。
ウィルス除菌や炎症を抑える作用のあるユーカリなどが含まれたアロマを使用しております。
院内の保清と風邪の予防に貢献してくれるでしょう。
ただし、手洗いうがいをお忘れなきように。
もし香りがきつすぎるなど、ご意見がございましたら受付までご連絡ください。