石垣島のちゅらばなな。
今や希少すぎて、手に入りません。
農園再生を試みるクリーエーターの先生から
なんとか採取できた貴重な一房を分けていただきました。
皮が真っ黒になったら完熟で食べごろです。
冷凍して牛乳を少しとバナナシェーキを作れば、異次元の美味しさです。
栽培や収穫に成功しても、確か、ばななはエチレンガスを発生するので傷みやすく流通の課題があります。
皮を剥いて冷凍パックという選択肢もありますが、かなりの手間がかかります。
何か良い方法がないでしょうか?
生産、流通体制が整ったら、私からの個人宛のお中元は全部ちゅらばななに切り替える予定です。
バナナにはトリプトファンが豊富に含まれており不安感を軽減し、気分や睡眠を安定させるセロトニンを増やすことができます。カリウムも豊富で素晴らしい果物です。
ピーチパインは香りがとても良く、甘みのバランスがよく今まで食べたパイナップルとは別次元のものでした。
泡波(波照間島の泡盛)は島内でしか買うことができず、幻の泡盛と言われているそうです。
先生、ありがとうございます。
こちらは長野出張のお土産で。
小布施の栗は鉄板です。
こちらは群馬からの差し入れで。
久々に美味しいお豆腐に出会えました。