月別アーカイブ

6月 20, 2025

蛍。

診療→産業医→バング&オルフセン→歯医者さんと新たな無呼吸治療について打ち合わせ→その後

蛍を見に行ってきました。

 

150匹の蛍を放ち、夕食をいただきながら愛でる、

というある意味残虐な、笑、貴族のような会に参加してきました。

 

写真が撮れたのは、この1匹のみ、笑。

異次元に暑くなってしまったので、蛍にも厳しかったかもしれません。

 

足利の山奥だったか、昔天然の蛍を見に行ったことがあります。

そのころは蛍を見てジーンとするものがありました。

 

今は・・・

心が枯れてしまったのかな〜

ああ切ない。

 

 

6月 20, 2025

よろず相談。

頭がクラクラするような暑い日でしたが、

さらにめまいがするような忙しさでした。

車は急に電源が入らなくなるし、

仕方なくアナログモードで車を走らせ、

採血で異常値が出てしまった患者さんに緊急のご連絡をしたり、

バタバタでした。

約束の時間ギリギリに産業医の現場に直行。

今日は健康相談を希望する人がちょっと多めで。

 

というものの、ご本人の健康相談というより

法律的な内容のご相談だったり、

ご家族のことだったり、

よろず相談的な内容でした。

 

中には離婚の相談まで・・・

医学的な健康相談ではないので、私がアドバイスできることは何もないとお断りした上で、、、

ご本人の特性と、妻のご様子を詳しくお伺いし、精神科医としての意見を軽くお伝えしました。

女性の場合はPMSや更年期障害などで今までのご本人と違って攻撃的になることがあります。

そのような場合、もしかしたら治療で改善されるかもしれません。

いつからどのように攻撃的になっているのかお伺いすることで何か掴めるかもしれません。

そんなふうにお話し伺ってきました。

 

診療ではないので結果責任も負いませんので、まあ雑談程度にお話ししています。

診察の場面ではご遠慮いただくこともありますのでよろしくお願いします。

 

この件で昔の患者さん思い出しました。

「不倫をしていて、心が苦しい。夜も眠れない」と訴えるお綺麗な女性が初診で来たことがあります。

「カウンセリングではないので、そのご相談には乗れない」と何度も断ったのですが、

一方的に詳細を話し続けるのです。

私にできることは当面お薬で睡眠を補助することくらいですとお伝えしても、納得してくれません。

何をしたいのか聞いてもはっきりせず、結局話を聞いてもらいたいということだったのでしょう。

 

診断:恋の病

結論:専門外につき・・・

 

今はお電話の段階でお断りしています。

通院中の患者さんなら時間があるときは聴きますよ。

ずっと毎回それはダメです、笑。

6月 20, 2025

ありやす。

福岡のお土産、

ありがとうございます。

ありやっす!

俺も若い頃はバイクで怪我したことあるけど、

気をつけてね!

6月 20, 2025

感動の音。

悲報。

 

Bang &Olufsen埼玉が閉店する。

 

バング&オルフセンはハイエンドオーディオの一つだ。

 

私自身は歌も歌えないし、楽器の演奏もできない。

 

昔、バンドブームの時代にエレキギターを習いにプロ養成コースに通っていたことがあったが、

センスがないと感じ、2−3年もしないうちに辞めた。

 

それでも、音にはこだわりがあって、いつも好きな音を探していた。

思う存分オーディオを楽しめる車においては、

今まで乗ってきた全ての車のオーディオカスタムをしてきた。

当時一世を風靡した軽自動車、eKワゴンですら、ユニット、スピーカー、デッドニング、サブウーハー、サウンドエンハンサー、サブバッテリーを搭載。

サーキットを走るドンガラ、ロールゲージのチューニングカーでさえもそれに近いカスタムを施した。

 

ただ、最高の機材を揃えてしまうと、途方もない費用がかかってしまう。

いつもカーオーディオの店長さんと「最低限のコストで、最大限のパフォーマンスを」というスローガンを掲げイジってきた。

 

自宅のオーディオも然り。

オーディオマニアの友人は数百万円のスピーカーやアンプなど

最高の音を追求している人もいたが、

自宅でそんなに大きな音を出すわけではないし、

そんな予算もなかった。

結局4−5万円のオーディオに落ち着くことが多く

それでも結構満足していた。

 

ただ、当たり前だが最高の音ではなかった。

ひょんなことから時々バング&オルフセンのお店に足を運ぶようになり、

4桁万円に及ぶようなセットの音を聴かせてもらえるようになった。

私がバング&オルフセンを愛してやまない理由は、音とデザインの両立を叶えている点だ。

どのスピーカーのデザインも革新的で美しい。

 

たま〜に最高の音を聴きたくて

お店を訪れると

店長さんが

オーディオルームを貸切にして聴かせてくれるのである。

ボリュームを上げなくても感動するのである。

爆音の迫力で誤魔化す必要は微塵もない。

むしろ私は穏やかな音量で聴きたい。

 

私はこの店で一番安いものを購入しただけだが、

こんな貴重な体験をさせてもらった。

 

産業医の仕事を終えて、次の予定までの合間を縫ってお店に直行した。

同じ日に私のようなファンが閉店を聞きつけてたくさん集まってきた。

 

なんだか、味のある素敵な喫茶店を失うような感覚だ。

今までありがとう。

 

6月 19, 2025

臨時休診のお知らせ。

6月27日から7月2日まで

誠に勝手ながら臨時休診とさせていただきます。

その間に心配なことがありましたら、事前に医師に対応法などご確認ください。

夜間など急を要する状態の場合は、精神科救急センター

048−723−8699

にご連絡するという選択肢があります。

その場をどう凌ぐか対症的な対応に限られますが、心強い制度です。

 

自傷・他害の恐れがある場合は、警察に通報してください。

精神症状によるものであれば、埼玉県知事の命令により強制的な措置入院の対応がなされることがあります。

 

主治医からの情報がどうしても必要だと警察や精神科救急センターの判断で(患者さんの希望ではなく)当職に連絡がくる場合があります。

6月 17, 2025

ごめんなさい、の日。

採血2回もしてすみません。

採血自体は一発で取れたのに、

私が血液を入れる試験管を間違えてしまいまして・・・

ほんと、ごめんなさい。

こんなこと、初めてです。

軽度認知機能障害のスクリーニング検査のスピッツと

薬剤血中濃度検査のスピッツを間違えてしまったのです。

もう間違えません。

一度失敗したら

2度と失敗しないのが、私です!!

 

6月 16, 2025

ありがとう。

異動があって大変な中

差し入れいただきました。

ありがとうございます!

難病を罹患し、大変な思いをされてきましたが、お仕事を再開しそこで作ったコーヒーを持って来てくださいました。

初給料でご馳走してもらったような感激です。

働く喜びを噛み締めておられ、よかったですね。

私はお子ちゃまなのでコーヒーちょっと苦手ですが、牛乳入れていただきました!

香りがすごかった。
表を写すと個人情報がバレちゃうので、裏面で撮影。

 

フィリピンから当地のお菓子をお土産でいただきました。

珍しいものをありがとう。

ちょっと英語が上手くなったね、笑。

日本語と英語ミックスされると時々聞き取れないよ、笑。

 

高級そうなトイレットペーパーをいただいたの人生で初めてですね。

最初からわかっていましたけど、感性・発想が天才的です。

私も贈り物にはこだわるタイプですが、負けましたね。

けど、使うの勿体無い、笑。

 

今日は複数の患者さんから嬉しい言葉をいただきました。

「20年ぶりくらいに平穏な気持ちで過ごせました。とても嬉しいです」

ずっと気を張らないと行けなかった、

どうしてそうだったのか、

そこまで突っ込んで言葉にして心から切り離す。

そしてお薬で心のアンテナの感度を調整する。

ただ、薬を出すだけではなく、そこまでのステップがあるからこそだと私は信じています。

そのことを理解してもらえるのは、私にとっての最大の喜びです。

 

「めまいで不安になっていたところ、電話で対応してくださり、とても安心できました」

めまいは不安を伴いやすい症状です。

小脳出血など見逃してはならない病気が潜んでいることもあり、油断はできませんが、

症状経過から耳なのか、脳なのか、メンタルなのか

大体見当がつくこともあります。

医師として冷静に対処するサポートができて何よりです。

 

感謝を求めてはいけませんが

当然私のモチベは爆上がりです、笑。

 

当院では予約票を連絡票として再利用しています。このように上手につかって医師とコミュニケーションをとりましょう。受付されるときに事前に渡してください。

 

6月 10, 2025

うつと視力。

うつ病が改善してきた患者さんが読書を再開して楽しいと仰せでした。

私の親世代の方なので、目が良い方なんだなと思っておりました。

彼女は、「うつがよくなったら視力も改善したのよ」と。

低下した視力がうつの治療で改善するとは信じがたいけれど、

ご本人が視力が改善したと思って喜んでくださるなら、私もうれしいです。

おそらく、文字を追っても頭に入らないような思考力の低下がうつの症状として認められていたけれど、

それが改善したということではないかな、と思います。

 

それで、もともと年間300冊の本を読んできたそうな・・・

 

すごすぎる。

 

6月 10, 2025

カルテ廃棄します。

一般的な心療内科のクリニックに比して当院の占有スペースは相当広いです。

それにも関わらず、患者さんのカルテが倉庫いっぱいになってしまいました。

長期間お見えになっていない方で保管の義務期間を過ぎたカルテについては廃棄することにしました。

手書きの問診票や詳細な資料など電子カルテに入力されていないものもたくさんあるため、

電子媒体での情報ものこりません。

サーバー負担のこともあり、そのほかの電子媒体の情報自体も削除する可能性があります。

以上ご報告です。

 

これをアップした直後に、10年前に受診していて、まさに廃棄しようとしていたカルテの患者さんから連絡が・・・

転居後ずっと地方の病院にかかっていたそうなのですが、結局障害者年金を申請することになったそうで、初診時の状況の診断書をご希望でした。

こういうこともあるのですが、保管にもコストがかかるので致し方ありません。

今後は保管期限を過ぎた方に、過去の状態を記載するような診断書は作成できなくなります。

6月 8, 2025

うっとり。

うっとりするほど、きれいだよ。

あなたは。

 

 

 

どんな美容外科医よりも、私はあなたをきれいにできる自信がある。

 

 

今日は水回りのお掃除DAY。

 

水回りを制する者、掃除を制す。

排水口を制する者、水回りを制す。

上尾みつを。