こんばんは。上尾メンタルクリニック院長です。
明日は本年の最終診療日となります。
今年もいろいろな方にお世話になりました。
感謝申し上げます。
12月は残業や休日出勤が多かったのですが、
今日は夜までみっちり書類作成をしていました。
すっきり済ませて正月を迎えたいですから。
普段患者さんのお目に触れることのない第2診察室ですが、
ほとんどの胡蝶蘭に新芽が!
”気”の流れが良いのでしょうか。
上尾メンタルクリニックが皆様のパワースポットとなれると良いですね。
皆様、良いお年をお迎えください。

こんにちは。上尾メンタルクリニック院長です。
クリスマスのシーズンなので、
待合室の音楽はクリスマスソングに、
そして受付にはチョコを置きました。
よろしければご自由にお持ちください。
12月26日までで、なくなり次第終了します。
ゴールドの包装をしたチョコを選びました。
ゴールドは当院のテーマカラーの一つです。
上尾メンタルクリニックのロゴにゴールドの部分があるのにお気づきですか?
以前もお話ししましたが、今日はロゴについてお話します。
ロールシャッハテストという心理検査をご存知でしょうか?
インクの染みを見て、それが何に見えるか答えていく心理検査です。
その人なりの見え方を分析することにより、その人の不安の感じ方や不安への対処法がわかります。
目に映るものに対して、人それぞれ十人十色の受け取り方があります。
同様にロゴも、見た人によってどのようにも受け取れるということです。
しかし、一つだけロゴに込めた想いをお伝えしておきます。
ロゴの一部がゴールドになっていますが、
これは、「皆ひとりひとり“光り輝くもの”を持っているはず。それを一緒に探しましょう」
というメッセージを込めました。
人にはそれぞれコンプレックスというものがありますが、自分自身の良いところに気づいておらず、自分を肯定する気持ちがうまく育っていない方もおられます。
そういう方にお世辞を言っても、すぐにわかってしまいます。
表面的な賛辞を述べるのではなく、本心からお伝えしたいと思います。
一緒にあなたの“光り輝くもの”を探してみませんか?
上尾メンタルクリニック院長です。
今日はクリニックの忘年会をやりました。
一年間頑張りました。スタッフにも感謝しています。
患者さんの数が増え、初診でお受けできる枠の確保がかなり厳しくなってきました。今後どのようにこの問題に取り組んでいくのか検討中です。
ところで、上尾メンタルクリニックのホームページと酷似した心療内科のホームページが2件存在することが判明しました。
作成は当院のHpよりも後のものです。
教科書的な内容以外に、私オリジナルの発想や見解、私自身の治療方針が含まれているものです。それがそのまま他の心療内科クリニックのホームページに掲載されているのをみてショックを受けました。許可も求められてもいません。
私の言葉がそのまま使われていることに大変違和感を感じました。
情けない気持ちになりました。
見た患者さんは裏切られた気持ちになり、それが残念でなりません。
私自身も「受診の流れ」などは先輩のホームページを参考にさせていただきました。
きちんと先輩に連絡をとって許可も得ていました。
ですから、大変ショックを受けました。
現在調査中ですが、
こういうのはよくないと思います。
追伸:対応していただけるとのことですが、経過を見たいと思います。。