Written by 上尾メンタルクリニック
昔ほどではないけれど、まだまだ学歴社会が続いており、収入と相関があるようだ。
ほとんどの同級生は東大を受け、半数は東大に進学した。
私はひねくれていたので、東大が嫌いだった。
東大に行けと言われ、そういう価値観を押し付けられるのが、さらに嫌だった。
だから東大を受験しなかった。
嫌味に聞こえてしまうかもしれないが、理科三類以外なら苦もなく合格できる学力はあった。理科三類でさえ合格する可能性はあった(言うことならできるって言われるかもしれないけれど)
東大を受けていれば人生変わったかもしれない。
確かに東大に行けと言っていた大人は正しかったし、私は間違っていたかもしれない。
でも、たとえ東大行って財務省いって国を牛耳っても
ただしくないことをしているのは情け無いと思う。
嘘ついてばかりで国民だってそろそろおかしいって思うよな。
財源がないっていうけれど、財務省に都合の良いことだけ、急に予算を作れる。で、財源は?って問い詰めると「全体の中でやりくりした」と答える。
人を論破したり、騙したりするためのIQなんかに価値はあるのか。ただ勉強ができるということが人間の価値を表すのか?
学歴社会ってほんとバカバカしい、歳をとるほど実感するようになった。
大学なんか出なくてもコミュニケーション力、生活力がとてつもなく優れていて、尊敬する人も少なくない。
アスペであることは恥じなくて良いが、傲慢なアスペがのさばると人の苦しみに共感できない思いやりのない世の中になって、大変なんだよな。
今、それなんだよ、日本は。
東大出身のたくさんの仲間を批判するわけではないれけど、そろそろ東大偏重主義はやめたらいいと思う。