上尾メンタルクリニック

八木 上尾メンタルクリニック

4月 26, 2025

採血。

お薬の内容によっては3ヶ月に1回は採血で内臓機能や薬の濃度を測ることが推奨されています。

完全儲け主義のクリニックでは受診のたびに血を取られると評判のところもあります。

うちでは、ごめんなさい、忙しさにかまけて間が空いてしまうことも少なくありません。

ご心配な方は診察の際にご希望をお伝えください。

 

今日は東京からわざわざ採血をしに、知人が当院を受診しました。

採血困難者で、どこの医療機関に行っても看護師さんに何回も刺されてしまい失神したことがあるということでした。

以前私が一発で採血したので、また今回もやってほしいというのです。

すぐには血管が見つからず、水をたくさん飲んでもらい少し様子を見てから採血しました。

せっかく来たので、あらゆる検査をしてあげました。もちろん、オプションは自費ですよ。

必要最低限の検査以外は医療費高騰の原因になりますから保険は使いません。

 

採血困難者の採血、No ウェルカムです。

大変なだけで、お金にもなりません、笑。

採血困難者加算、1万円くらいだったらやってもいいかな、笑。

 

麻酔科の先生や循環器のカテやってる先生は採血上手いんじゃないでしょうか。

うちはメンタルなんでぜひ他でやってもらって!笑

 

昔勤務医だった頃、私が熱心に診察し、話を聞いてくれると評判になってしまい、次々と「話を聞いてほしい」という患者さんが集まってきてしまいました。他の日の担当医に不満をもった人が話を聞きつけて私の外来にきてしまうのです。

私の経験上、症状が明確ではなく、「話を聞いてほしい」という方のほとんどは、「私のことをわかってほしい、愚痴を聞いてほしい」だけで、治療して自分を換えたいとは思っていません。アドバイスしても聞かないし、薬も拒否したり、何のために来ているのかわからない人たちです。毎回夫の愚痴を言い続けている女性がいましたが、「人は変えられない、変えられるのは自分だけ、どんな症状を良くしたいのか、自分の何を変えたいのか」と伝えても、やっぱり夫の愚痴を聞かされました。これって治療じゃないじゃん。

そのような人を排除するために、「カウンセリングはやっていない」「とりあえず話を聞いてほしい」という内容は受けていないと断っているのです。でもそういう人たちって一方的だからすんなり引き下がらないんですよね。

医療費の無駄使いは私もしたくないんだよね。

 

採血も診察も良い評判で逆に負担だけが増えてやりがいにもお金にもならないことがあるのです。

ですから評判をコントロールするために、わざと「できない」「やらない」という情報を流して調整するという手法を用いることもあります。

4月 25, 2025

運動。

仕事が忙しすぎて。

運動をもっとやりたいんですが、なかなか時間が取れません。

テニスを始めて1年以上は経ったのですが、

50肩でサービスはかなりしんどい。

ほんとは週2回くらいテニスができたら、グングン上手くなりそうです。

私の目標は50の手習でシニア大会優勝です。

 

毎日帰宅時、ビルの階段を6階から一気に駆け降りるというエキササイズをやっています。

だいぶタイムが縮まってきました。

今のところ階段を踏み外したことはありません。

昔は数段飛ばしとか平気でやっていました。

命知らずでした。

今は相当慎重です。

 

子供の頃は、ブレーキを分解して外した自転車で下り坂を競走するという根性比べの馬鹿げたレースをしました。

友人は崖から転落しました。(幸いかすり傷程度で)

無茶苦茶をやってみたい!

そういうのは無くなりました。

大人の階段登るってやつです、笑。

4月 25, 2025

とりあえず生で。

ひさびさにありました。

初診の無断キャンセル。

何年越しにお待ちになられている方がいらっしゃるのに、

無断キャンセルする自分勝手なやつ。

 

電話予約の段階で怪しいなとおもったので、

どうするのか念押しして確認しましたが、

どうしてもと予約を入れられてしまったのです。

 

この5年間で15人くらい初診の無断キャンセルがありました。

おそらくこの数は初診1−2ヶ月待ちの一般的なメンタルクリニックの中では驚異的に少ないはずです。

なぜならば、無断キャンセルしそうな人は私が見抜いてしまうので、

急ぎなら他を受診したほうがいい、とやんわり断るからです。

それでも無理に予約して、ざわざわ無断キャンセルする不届者達。

 

その中には、数ヶ月してまたしれっと予約を入れようとする者もいます。

他にかかったものの、思うような医療が受けられなかったのでしょう。

約束を破るやつは信頼関係が結べないので、当然受け入れませんが、

仕方なしに受け入れた人が2−3人いました。

 

この2−3人はご本人に自覚のない発達障害の傾向がある方で、受診してからも治療の指示には従わない、うまくいかない自分の考えに固執している方でした。結局治療にならないんですよね。診ても甲斐性がない。難しいよね。

 

私が見出した初診の無断キャンセルの兆候は色々ありますが、一部だけ披露します。

まずは20代と若い人(社会人として未熟)。

薬への抵抗感を聞くと、「イメージが」「強い薬はちょっと」「癖になるので」「漢方なら」などと薬に抵抗感。

「とりあえず」「1回」「一度診察してもらえれば」という安易な言葉を使う。

 

この他たくさんありますが、企業秘密で。

 

ビールの宣伝で、「とりあえず生で」というのは生ビールを軽んじているから、表現を改めてほしい、という内容のものがありました。

「とりあえず生」という人で、生ビールが大好きな人もたくさんいるので、みんながみんな軽んじて「とりあえず」と使っているわけではないとは思います。

しかし、メンタルクリニックの初診に関しては、「とりあえず」という言葉を発する人は、10中8、9メンタルクリニックの初診を軽んじています。

言葉の揚げ足取りに見えるかもしれませんが、無意識にでた言葉は本音を表すことも少なくありません。

「とりあえず1回みてもらいたいんだけど」と言って予約してきた人はほぼ、真面目に治療に繋がりません。

しかも無断キャンセル、ドタキャンセル。

舐めているとしか思えません。

 

当院では、一度初診を無断キャンセルした方は診ません。

その前に「こちとら本気でやってんだ、舐めんな!」と言いたいところですが、我慢してます。

そんな人に全力の診察をしなくてよかった、こなくてよかったという意味では、

別にいいんですけどね。

 

飲食店の無断キャンセルもそうだけど、損害を被っているのは事実だから、今後は必ずペナルティをかせるシステムにしていく予定です。

 

4月 24, 2025

引越しの手伝い。

引越しのお手伝い。

知人が埼玉に転居して来るというので、色々お手伝い。

備え付けの可動収納棚の高さが合わないので、バラしてちょうどいい使い勝手に組み替えてあげました。

私はいろんな工具を持っています。

子供の頃は機械がどうなっているのか、よく分解しました。

で、なおせなくなって怒られたりして、笑。

 

新生活に家電を新調したいというので、

知り合いのスーパーカリスマ家電販売員を紹介しました。

ネットで見ていてもどの製品がどのようにいいのか使い勝手はどうなのか、よくわからんし時間の無駄で。

次々と家電の良し悪しなどわかりやすく説明してもらって、

ネットより安いびっくり価格を電卓で叩き出し、気持ちよくお買い物できました。

その店員さんは一見さんには対応しません。紹介者の対応でいつも忙しく、売上額がとんでもないことになっています。

知り合いの社長さんは新しい事業始めるたびに、1000万近く使ってくれると喜んでいました。

 

買い物に付き合っていたら私も欲しくなっちゃいました。

電子レンジは20年以上使っているんだけど、そろそろ新しくしようかな?

 

それから以前住んでいた家と土地を売りたいというので、知り合いの不動産屋を何社か紹介しました。

とても親切にしてくれて、仲介手数料も結構おまけしてくれます。ありがたや〜。

 

とにかくタフな交渉して相手から奪い取ったり捻じ伏せたりするようなビジネスマンはプライベートでは関わりたくありません。

いいお客さんをどんどん紹介して、ウィンウィンになるようなお付き合いでみんな幸せになろうっていうことです。

4月 24, 2025

帯状疱疹ワクチンはじめます。

帯状疱疹ウィルスのワクチンはじめます。

一応肺炎球菌ワクチンもやってます。

季節性インフルエンザウィルスワクチンは好評です。

冷やし中華は、はじめません。

 

ご存知の通り、ご存知ではないかも知れませんが、

当院では採血も注射も医師のワンオペです。

 

注射の技術にはこだわっていることもあって、

ご好評いただき、わざわざインフルエンザのワクチンだけ紹介で接種しに来られる方も少なくありません。

注射が苦手なご家族を連れてこられたりします。

あんまり難しい人ばかり連れてこないでください、笑。

 

注射を打つなら私を指名したいと、リクエストがありましたので、上記はじめることにしました。

まずは自分で帯状疱疹ワクチン接種したいと思います。

 

私は精神科医局に入局してから、なお内科医としての道に悩んでいたころ、無理をお願いして神経内科でしばらくトレーニングさせてもらいました。

高齢者で顔面に帯状疱疹を発症すると脳炎を併発することもあり、非常に深刻な病気と感じていました。

帯状疱疹の後遺症で、ずっと痛みを訴える方も少なくありません。

というわけで、自分だったら、自分の家族だったら、接種したいワクチンなので採用します。

 

帯状疱疹のワクチンは2種類あります。

1種類は2回打って長ーく効果が持続するもので、1回22000円くらい。

もう1種類は毎年打たないといけないもので、1回6000円くらい。

高齢者など補助金が出る場合があるので、ご検討ください。

 

正式な費用はまだ決めてませんが、上尾市内の内科さんの相場でやります。

経済的に厳しい方は別途相談にはのります。

大事なワクチンなので打ってもらいたいです。

 

4月 23, 2025

初診受け入れ中止しています。

(ブログの頭に表示させるために公開日付を変更しています)

初診のご予約が混雑しております。

当面初診の受け入れを中止しております。

ご不便をおかけして申し訳ありません。

 

なお初診が再開した場合、「初診の方へ」をよくお読みになってからお電話をください。

初診のお申し込みの前に必ずお読みください。2025

直接ご来院での初診の申し込みはできません。

2025年4月10日

4月 23, 2025

時間は有限なもので。

初診受け入れ止めてます。

そんな中、慶應の医局の精神科医から診察の依頼が。

というか、数ヶ月前に紹介状だけ送られてきました。

同期の精神科医で、まあ時々患者さんを送ってくるのです。

今回若い男の子が上京するのでよろしくって。

いつ本人から連絡来るのかな?とずっと待っていたのですが、梨の礫で。

そしたら今日いきなり電話があって、薬がもうなくなるので今日受診したいと。

いやぁ、、なんと計画性のないこと。

医師会長の紹介でも断ってしまう普段の私ですが、紹介状で大体内容がわかっていたので、とりあえず処方を繋いでおいて、再診でじっくり話を聞いてあげようかと特別扱いしてしまったのです。

17時に電話があって18時にはこれるというので待っていました。

しかし閉院時間になってもきません。

こちらから連絡したら、まだまだつきそうもありません。

流石にこれには閉口しました。

遅れるなら連絡しろよ!って。

社会性のなさは未熟さなので仕方ないかと思いましたが、

一旦キャンセルにして貰いました。

 

彼を待つためにスタッフを残業、医師も残業、近隣の薬局にも待ってもらったらその方の生活にも影響します。

一体いくらコストがかかっていることか。

若いので、コストがかかっていることも想像できません。

その後の連絡でも一方的な都合を述べて、平行線です。

 

やっぱりね特別扱いってしちゃいけないんだな。

恩を仇で返される感じ、また〇〇だな。

4月 20, 2025

素敵なレビューをありがとうございます。

良い評価・口コミをいただきありがとうございます。

 

この方も長い初診受け入れ中止期間をお待ちいただいた方ですね。

大変お待たせして申し訳ありませんでした。

と同時に当院の価値を見出していただき心より感謝いたします。

 

全ての初診に2時間以上かけているわけではなく、必要に応じてどこまで掘り下げるか考えながら診察を行なっています。

今回は問題の根っこが幼少時の環境にある症状を認めたため、駆け足かつ長時間お話を伺いました。

怖くて辛いお気持ちに蓋をしてずっと頑張ってこられたご様子が手に取るようにわかりました。

診察でだいぶお疲れになったり、お気持ちが揺れたかと思います。

 

これまでに受診された医療機関では解離症状を伴う不眠に対しての診断や治療がなく、不眠=睡眠薬で対処されていたようでした。

不眠の原因は何か?可能な限り背景を掘り下げていくだけでも色々なことがわかることがあります。

このようなことからも初診の段階でボタンをかけ間違わないようにしっかりと評価することが大切であると常日頃思っております。

 

時間がかかったり簡単ではないと思いますが、誠心誠意の診療を心がけて参ります。

症状に一喜一憂せずじっくりとゴールに向かって進んでいきたいですね。

 

4月 19, 2025

選定療養費(予約)について。

当院では何回かブログでもお伝えしていますが、予約の時間をお互いに守って、相手の時間を大事にしましょうというこだわりのコンセプトを実現しています。患者さんが予約時間を守ってくださるということが第一条件として必要不可欠ですが、それだけではうまく回りません。患者さんのその時の状態によって診察にかかる時間が異なるからです。当院ではそれぞれの患者さんの診察に必要な時間をその時の状態によって判別し、時間の枠を変えています。毎回遅刻される方は要注意人物となり、混雑時間には予約を入れられないようにします。また、遅刻時間を想定して予約組みをし、スケジュールを組みます。予約の変更に関しても詳しく理由や状況を伺い、また変調がないか確かめることで、診察に必要な時間を再度調整して案内しています。ご家族が病状を聞きたいと言えば、ご説明ができる時間帯に誘導します。こんな大変な作業をやっていて初めて予約制が遵守されます。

お待たせしました。

Time is money.です。

今やディズニーランドでも、待たずにアトラクションに乗ろうと思えば、優先パスを購入してスイスイと遊ぶことができます。お金を払わない人は何時間も待たされるのです。

当院での予約制維持のための努力をやはり評価していただきたいですし、コストがかかっているのです。

そこで、選定療養費(予約料)を今後頂戴することにしました。

人件費のベースアップにつかっていきたいと考えています。

 

初診の予約料は5500円、

再診の予約料は2200円とします。

令和7年6月1日以降開始とします。

再診の方であってもご予約無しに突然いらしても受診ができません。

緊急度や空き状況に応じて診察する場合は当日予約という体での受診となります。

私の考えとしては、再診で予約時間通りにいらした方は予約料全額お返しする方針です。

初診はまとまった時間を確保している血の滲む努力を評価いただけるように予約料を全てのケースで頂戴する方針です。

どうかご理解のほどよろしくお願いたします。

(現在厚生局に届け出中です)

4月 19, 2025

お待たせしました。

当院は完全予約制で、再診の方はほとんど待たずに診察を受けることができます。

10分待たせたら「お待たせしましてすみません」と声をかけます。

皆様良いかたなので、「いえいえ」と返事をしてくださいます。

私が予約時間通りに診察を始めるには、患者さんが予約時間までにきていただくことが前提です。遅刻者が重なると、ずっと後まで響くので、すぐに予約制が崩壊します。ほとんどの医療機関で予約制が崩壊するのは、やはり遅刻したり予約を守らない患者さんがいるからだと思います。

当院は厳しいですが、その結果まじめに治療を受けてくれる患者さんが当院を選んでくださり、その結果、予約制が維持できています。5分遅れてきた方も「すみません」と言ってくれます。こちらも気持ちよく診察できます。

予約が守られるために、初診のための時間を空けることもできます。再診の方が予約できない時間帯をわざわざ作っているのです。

通院患者さんの協力で初診の方をしっかり診るというシステムが守られているのです。

めんどくせえクリニックだと思われようが、この点にこだわったことで、治療に対してまじめに取り組んでくださり、尚且つお互いの時間を大切にできる質のよい患者さんが当院に集まってきました。態度が悪い方、時間を守らない方、嘘をついたり他人を損なう方とは摩擦を生じさせた結果、当院から離れて行ってくださいました。

万人受けするようなコマーシャルを打たず、文句がある奴は来るなくらいのHPを書くという前代未聞なやり方を通してきて、患者さんの質がどんどんよくなっています。この人たちのためなら全力で頑張ろうって心から思えて、改善が見られるたびに、こちらも心から嬉しいと思えるのです。

 

初診に関しては、タイミングによっては2−3周間程度で診察に至る場合もまれにありますが、新規の患者さんの受け入れを中止ていたり、予約が数ヶ月先になってしまいことが本当に多く、当院を受診したいと思ってくださった方には相当なご不便をかけてしまっています。

今日の初診の方も何年も前から当院受診を希望されていた方でした。

色々調べて都内で有名なクリニックに通ってみたり、市内の病院に行ってみたりしたものの、

ほとんど問診もなく処方だけだっと言います。

こちらを受診したいと問い合わせたものの新規の受け入れを中止していると言うことで受診を見送っていたそうです。

今回タイミングよく受診にいたったそうです。

大変な喪失体験でショックを受けておられた方で、トラウマの蓋が開いてしまわないか若干心配でしたが、色々な心の内面を吐露してくださり、両親との関係、姉妹葛藤からその後のトラウマ体験と症状の出方の関係性を紐解くことができました。

心の琴線に触れた時の涙に、思わずもらい泣きをしそうになりましたが、心を整えて診察を続けます。

悲しみを一緒に味わうと私の心も傷つくのです。本当の共感とはこのようなことだと思っています。

将来に何も希望を見出せない状態と伺いましたが、電話の予約の時点で「治療のためにお酒をやめてほしい」とお伝えしてあったことに対して、本当にお酒をやめて初診に臨んでくださいました。治療に対する真剣さをしっかりと受け止め、全力でサポートすることを誓います。

将来の希望を見出せるように、今現在の困り症状を解決して乗り越えていけそうだと、私には先が見えています。

このかたは良くなります。本当に。