上尾メンタルクリニック

八木 上尾メンタルクリニック

7月 7, 2017

支えられていること。

ただいま、県の救急事業を終え、帰宅しました。

長い一日でした。

昼間には重めの用件で外出していたのですが、

イケメンの眼科の先生にばったりお会いしました。

まあ、さわやかな笑顔なこと。

私には全然そっちの気はないのですが、

なんだか気分が明るくなり救われました。

 

普段の診療でも患者さんに応援していただいている、

そう感じることが少なくありません。

とてもあり難いことです。

仕事としてかかわっているのだけれども、

人と人との交流の温かみを感じることが多々あります。

 

私はどちらかというと職人気質なので、ひたすら全力で職人として

力を尽くしており、サービス業には向かないタイプだとつくづく思います。

IMG_2226

 

 

いつかお話ししようと思っているのですが、治療で良くなる人と良くならない人がいます。

どのような分かれ道があるのか、私の中で目安にしていることがあります。

 

私は、患者さんの明確な「治したい」をお手伝いできるよう職人として全力を尽くすことに

これからも専念したいと思っています。

もちろん、医師と患者さんには相性というものもあります。

合わないと感じたら、無理せずにおっしゃってください。

時間さえいただければ、ご希望の機関へ紹介状もお書きします。

 

7月 6, 2017

お知らせ

平成29年7月7日金曜

12時より15時まで不在となります。

予約外の診察およびお問い合わせに応じられませんので

ご注意ください。

よろしくお願いいたします。

院長

7月 5, 2017

漢方。

今晩は医師会と基幹病院の共催、

「モダン・カンポウ」を聴講してきました。

演者は、TVでおなじみの新見正則先生です。

新見先生は私の大学の先輩で、外科を専門とされている先生です。

IMG_2459

漢方の初学者向けのわかりやすいご講演でした。

初学者は風邪の治療から勉強するのが良いということでしたが、

私も内科で最初は風邪の治療がトレーニングになったと感じています。

西洋医学なら短時間で一通り診察して処方もできるのに、

風邪の患者さんに対して、体質から免疫状態・風邪のどの時期にあたるのか

など問診や触診も含めてかなりの時間をかけて処方を決めていました。

今振り返ると、次の患者さんの待ち時間は長くなってしまうし、

風邪でしんどい思いをされている患者さんには長い時間診察されるのもアリガタ迷惑だったかもしれません。

入門者は”傷寒論”を基本に処方を決めていくことがおおいのですが、

実際は”傷寒論”だけでは対処できないことも多く、”温病学”などの理論も

風邪の治療には欠かせないと感じています。

あなたの風邪には、、、葛根湯ではないかもしれません。

忘れかけていたこともいっぱいあり、

今日は初心に帰る良い機会をいただき、

感謝です。

 

6月 27, 2017

ニューカマー(マッサンゲアナ)

IMG_2629

新人です。

マッサンゲアナ(幸福の木)。

こんな巨大な個体が来るとは、、、

想定外でした。

幸せのビッグウェーブならぬビッグツリー到来!

となるといいのですが。

 

 

6月 26, 2017

初診について。

今日も初診をご希望の方のお電話を10件以上いただいたのですが、

ご予約がだいぶ先になってしまうということで

断念された方が多くおられました。

一方9月にご予約を取られる方もおられ、

そんなにお待たせして良いものかと心配になります。

皆様がタイムリーな診察を望まれていることも存じていますし、

治療上も早期の対応のほうがスムーズです。

それにもかかわらずお役に立てずに大変申し訳ありませんでした。

大変心苦しいです。

診療の質と対応できるボリュームやスピードを両立させることは

とても難しいと実感しています。

6月 24, 2017

つやつや。

IMG_2431

本日は医師会の総会でした。

理事として決算報告してきました。

今週も何とか終わったという感じです。

ブログの文章も乱れていました。

 

 

 

 

IMG_2618

クリニックはワックス掛けで艶々です。

綺麗は気持ち良い。

ご来院の皆様にも気持ち良さを味わっていただくために、

特にトイレなどはきれいに使ってくださいね。

 

6月 23, 2017

講師会

初めて看護学校の講師会に出席してきました。

 

学生さんたちも教職員もとても雰囲気の良い学校です。

学校経営は補助金や医師会からの多額の援助を得て

成り立っています。学生さんにとっては大変恵まれている学校だと思います。

 

 

 

IMG_2412

まさか自分がこういう立場になるとは思っても見ませんでした。

教育者を語れるような経験も資格もありませんが、

先輩方に教わりながら

なんとか続いています。

 

ただ、昼休みに抜け出して

会議にでて綱渡りのように帰ってくるのは

大きな負担となっています。

時間に追われて事故をおこさないようにしたいです。

6月 22, 2017

工芸銘茶。

本日は県の公務をはしごしてきました。

以前の記録を見せてもらったら、今は亡き恩師の筆跡で記録がありました。

目頭が熱くなりました。

恩師の仕事を引き継ぐことになったのも何かの運命でしょうか。

 

 

さて、面白いものを見つけました。工芸銘茶というものです。

IMG_2612

ポットの中で咲く水中花のようです。

このラビアンローズは

渋みもなく美味しく見た目も華やかで楽しめました。

 

 

IMG_2615

これは伝説の麒麟(きりん)です。

貴重だそうです。

 

IMG_2616

味は、、、

普通でした。

 

でも、楽しめました。

麒麟さんはお値段的に

最初で最後になりそうです。

 

 

 

 

 

6月 21, 2017

季節の花。

素敵な女流作家様より

 

かわいらしいナギ と

IMG_2637

紫陽花を

IMG_2640

いただきました。

 

季節の花を楽しむことができ、

とてもうれしいです。

 

明日は公務のはしごです。

せわしなく移動しているので

いつも事故を起こさないように注意しています。

 

 

6月 19, 2017

お知らせ

平成29年6月20日火曜および6月23日金曜の

13時〜15時まで公務のため不在となります。

昼休み前後の時間帯は診察ができませんので、

再診をご希望の方は受診可能な時間をお電話でご確認いただきますよう

よろしくお願いいたします。

 

IMG_2608

(美女と野獣のバラです。イメージ通りに撮れました。)

 

なお、初診の方は完全予約制となっております。

ただ今初診のご予約につきましては8月の枠があと数名で一杯になります。

お待たせして申し訳ございませんが、

ご予約を希望される方はお電話でお願いいたします。

 

上尾メンタルクリニック 院長