総会。
事業説明、決算説明、予算説明。
長めの説明をせざるを得ない内容でしたので
若干喉が枯れてしまいました。
今日は早く寝たい!
今日は公務を渡り歩いています。
夏の日差しが気持ち良いです。
公務では、県の職員さんにとても癒されます。
のどかな感じですが、実はてんてこ舞い。
午前中の公務では、次回の予定がダブルブッキングしてしまっていることに気がつきまして、あわてて調整。
医師会の原稿締め切りがいつだったか思い出せないのですが、診療所協会の原稿校正締め切りと同じ日かな?
そうこうしているタイミングで、学生時代お世話になった奨学金基金への寄稿依頼があり、
その他一気に色々なご連絡があり、返信も出来ず時間が過ぎています。本当にすみません。
初診をご希望の方にご連絡ですが、現在初診は2ヶ月間の予約待ちになっておりますので、ご了承ください。
あ、そっだ、明後日の会議の準備が、ヤバイ!!
頑張ります!
今日はスーパービジョンを受けるために、頑張って早起き。
ダイヤ改定したのか、四月から電車の乗り継ぎが悪くなり30分以上ロスしてしまいます。電車の中では原稿の校正。たまたま隣に座っている方も何やら書き物をしていらっしゃり、勝手に親近感を抱きながらの小旅行でした。
今回のテーマは攻撃性の適切な表出について。
ちょっと難しいと思いますが、上手にNoと言えるかが、成熟した大人の鍵となります。指導してくれる先生も、私も修行を続けていくことになります。私は55歳で一人前になれるよう目指していきたいと思います。
日本人は上手に断るどころか、Noと言えない人も沢山います。診察の時に、患者さんが実生活の中でうまく言えないNoについて患者さんと一緒に作戦を練ることがあります。これはわたしにとってもトレーニングになっています。
これは焼きたて熱々の状態で差し入れしていただいたパンです。Y es❗️です。もちもちしてとても美味しかったです。美味しいものは罪ですねー。減量保留です。