ブログ

埼玉県

5月 27, 2017

久しぶりの英語。

今週もやっとおわりました。

本日は初診の方を目一杯受けたので

濃厚な診療時間でした。

英語しか話せない方もいらっしゃり、

頭をフル回転させながらお話ししました。

お互いに英語が怪しいと

コミュニケーションは難しいのですが、

相手がちゃんと英語を使える人なら

なんとか通じます。

医学英語を伝えて相手に理解してもらえれば

しめたものです。

来週お会いしたときに体調がよくなっていることを

お祈りしています。

 

明日は大切な会があるので

しっかり寝たいと思います。

IMG_2317

これはスタッフがつくってくれた生花のアレンジメントです。来週までもってくれるかなー。

 

5月 14, 2017

今週は。

今週、来週は会議や公務が詰まっています。

本分であるクリニックでの診療に影響していないわけでもないので、

できれば減らしたいのですが、

医師である限り、ボランティア的な社会貢献もしないわけにはいかないですね。

IMG_2197

(私の撮影ではありますが、写真と本文は関係ありません。)

 

 

3月 31, 2017

昨日は、

こんばんは。

特別変わったこともないのですが、、、

 

昨夜は症例検討会に参加してきました。

児童を専門とする精神科の先生のお話でした。

性的虐待などで対応の難しい女性でした。

ため息しかでません。

おそらく親自身も虐待を受けてきて

連鎖しているのでしょうが、

どこかで食い止めないといけません。

虐待する親、DVする夫など、まったく話が通じないことがほとんどで

加害者を変えることはほとんど不可能です。

現実的には法的に対処していくことになるのでしょう。

 

たまにDV夫から怒鳴り込みの電話がかかってくることもありますが、

まともに対応しても時間の無駄になりほかの方の迷惑になるので、

警察対応とすることにしています。

 

当院では基本的に体制の事情で児童思春期の問題はお受けしていないのですが、

公務として児童相談所のお手伝いをすることになりました。

普段の診療にフィードバックできればと思います。

 

今晩は県の事業のため長い夜になります。

ダイエット中ですが、今日は腹ごしらえにジャンクフード食べます。

 

*当院では自動思春期の対応は行っておりません。

 

 

 

 

 

10月 7, 2016

インフルエンザ予防接種開始(H28年10月7日より)

IMG_1728

 

もうじきインフルエンザの季節がやってきます。

埼玉県のH28年10月5日の報告では、定点医療機関からインフルエンザ33人(定点当たり0.13)の報告がありました。

当院ではワクチン(4価混合ワクチン)の準備をしました。

当院通院中の方を対象にインフルエンザの予防接種

を始めます。予約制です.

料金は1回目4000円(税込)、2回目3000円(税込、1回目を当院で接種した方)です。

ワクチン入荷数に限りがございますので、お早めにご予約ください。

なお、

上尾市に住民票のある方で65歳以上の市民は、

インフルエンザの予防接種の助成があり1500円の自己負担となります。

助成対象となる期間は平成28年10月20日~12月25日までです。

(1回目のみ。2回目は通常料金の3000円です)

埼玉県医師会のHPで公表はしておりませんが、当院は埼玉県内相互乗り入れ接種協力機関ですので、

埼玉県内の65歳以上の方であれば、同様の助成が受けられますので、お住まいの市にお問い合わせください。

お住いの市によって自己負担分が異なりますのでご注意ください。

当院通院中であっても、小学生以下、妊婦・妊娠の可能性のある方、卵やワクチンにアレルギーのある方、当日体温が37.5度以上ある方

は当院では接種を行いません。

【 インフルエンザ予防接種豆知識】

成人の場合1回の接種でも良いとされていますが、ワクチンの有効率は、1回接種だと予防効果が64%、2回接種だと94%とされています。

1回目の予防接種を行い、1か月程度経過してから2回目の予防接種を行うといっそう効果が高まりますので(ブースター効果)

受験生や仕事を休めない職業の方、医療関係者、肺炎などのリスクのある65歳以上の高齢者などは2回接種することをお勧めします。

インフルエンザ予防接種の副作用としては

注射部位の赤み、腫れ、痛みは、接種を受けられた方の10~20%に起こりますが、2~3日で消失します。

発熱、頭痛、さむけ、だるさなどの全身性の反応は、接種を受けられた方の5~10%にみられ、稀に蕁麻疹(じんましん)がみられることもありますが、2~3日で消失します。

重症な健康被害として、ギラン・バレー症候群という神経障害がありますが、発症率は1/10万で、ワクチンとは関係なく風邪を引いた後にかかることもあります。

 

上尾メンタルクリニック 院長

 

10月 4, 2016

念願のニューカマー

こんにちは

上尾メンタルクリニックの院長です。

ストレリチアレギナは花を咲かせましたが、

実はずっとストレリチアオーガスタがほしかったのでした。

 

今回は季節外れで、良い個体が見つからないかもしれないと思いつつ、探してもらい出会えました。

 

 

IMG_1725

 

 

花言葉は「輝かしい未来」

ほ、ほんと!?

神の頭を持つ名医と呼ばれる日が来るのでしょうか?笑

クリニックに良い気をもたらしてくれるでしょう

 

2月 9, 2016

文藝春秋平成28年3月号に当院が掲載されました

文藝春秋

平成28年3月号に当院が

掲載されました。

芥川賞受賞作二作全文掲載の三月特別号です。

EPSON MFP image

2月 1, 2016

いい病院2016に当院が掲載されました

  週刊朝日MOOK いい病院2016

(2016年1月30日発売)に当院が掲載されました

EPSON MFP image

 

 

 

 

11月 4, 2015

取材

こんばんは。

上尾メンタルクリニック院長です。

今日は診療後に取材を受けていました。

年明け後にはいくつかの本に掲載されそうです。

 

 

では、また。

 

11月 1, 2014

はじめまして。

はじめまして。

本日開院の

上尾メンタルクリニック

院長の八木です。

心療内科、精神科のクリニックです。

私はブログというものを書くのは初めてなので、何を書いてよいものかわかりませんが、

気が向いたら更新しようと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。