時節柄、ちょっと楽しいブログでも書こうと思っていたのですが、気になることがありアップします。
ある女性が精神病症状を伴う不安状態の治療で当院に通院していました。
お薬を使ったところ改善傾向が見られたので、そのお薬を少し増やしたところとても調子が良くなりました。
しかし、その女性は本当は薬に少し抵抗感があるご様子でした。もちろん、薬を好んで飲む人は少ないし、薬なしで完全で健康でありたいというのは誰しもが願うところです。
そんな中、頭痛、発熱、鼻水などの症状が出現し、〇〇〇クリニック(内科)を受診。
ご時世的にコロナの検査をして陰性。細菌検査もしたが陰性とのこと。
薬を処方したが発熱や頭痛が続き、医師が下した判断は・・・
「メンタルの薬の副作用で熱が出ているに間違いない」とのこと。
精神科に強い偏見を持っている医師は、なんでも精神科の薬のせいにしようとします。
さらに、「大人が風邪で熱がつづくなんで10億円の宝くじを当てるのより確率が低い」と言い切ったそうです。
「今すぐ薬を辞めないと大変なことになる」「その精神科に行くな」とすごまれたそうです。
不安になった患者さんから連絡を受け、詳しく問診。
頭を振ると響く強い頭痛、吐き気、38度台の発熱、自律神経症状を伴わず。鼻水、咳少々。
これ見たら研修医でもわかりますよね?
特定できないウィルスによる無菌性髄膜炎も疑わなくてはいけません。
風邪は万病の元です!ウィルスなんて検査してもほとんど同定できないことが多い。
一方薬による熱の可能性はどうでしょうか?
おそらく内科の先生方は精神科の薬で発熱を生じている場面を見て治療にあたった経験のある方はほとんどいないと思います。
私は実際に何例も経験してきました。
やはり入院するような重症な患者さんで薬による発熱を経験しました。
1、悪性症候群:抗精神病薬による筋肉の固縮とそれに伴う筋肉の融解、著しい交感神経症状を伴った(いわばサイトカインストームのような)高熱。
2、セロトニン症候群:SSRIなどの抗うつ薬(と多くは相互作用をきたす薬物と併用して)による焦燥感、著しい交感神経症状を伴った(これもサイトカインストームのような)発熱。
3、薬疹を伴ったアレルギー性の発熱
などです。
これらは緊急事態なので、待ったなしで対処します。私の勤務していた足利日赤は精神科身体合併症の最後の砦のような病院でしたので自分で対処しましたが、通常のクリニックならばすぐに高次医療機関に転送コースです。
ですから、精神科薬による発熱には人一倍敏感です。
発熱の原因は精神科薬ではないことはほぼ断言できるものの、すでに患者さんは内科医より薬のせいだと言われて薬に不信感を持っています。
そういった状況を踏まえ「私としては経過や症状からは精神科薬による発熱ではなく、軽い髄膜炎などの感染症を疑います。」
とお伝えしました。
しかし担当医は感染症の確率は10億円の宝くじ当選より低いと断言しており、患者さんも困っています。
そこで、「私は違うと思うけれど、薬に対してご心配されているようですから、ひとまずお辞めになってもいいですよ」
「ただ、何か担当医の診療に疑念を抱いたら、すぐに別の医療機関で診療を受け、第3者の見立てを聞いてみてくださいね」
とお伝えしました。
というのも、〇〇〇クリニックは地元の医療従事者からは危ない医師として有名なのです。
開業まで勤務してきた病院でもトラブルの連続だったようです。
結局その後患者さんから電話があり、「やはりおかしいと思って直接総合病院に行きました。髄膜炎の診断で総合病院に入院しました、薬のせいだなんていってすみませんでした」と謝っておられました。担当医は髄膜炎で入院となったことを知りません。
いずれにしても髄膜炎はにおいや音で頭がガンガン響いて本当につらい症状が出てくるのでとにかく早く回復していただきたいと思いました。
悪いのは素人の患者さんではありません。プロフェッショナルなはずである担当医です。
超一流国立大学出身の医師がどうして研修医レベルの診断ができないのでしょうか?
そこが大変不思議ではあります。精神科の薬に偏見をもっていれば、それが原因に違いないというバイアスがかかります。
以前も提案しましたように医師などプロフェッショナルな資格については何年かに1回更新制にしてその都度試験を課すなど、専門家と言えるレベルをキープすることが必要なのではないでしょうか。
それから、薬の副作用について、大切なお話があります。医師でも知らない人がいます。
今やネットで薬の情報が溢れていますが、玉石混合で正しい情報に辿り着くのは難しくなっています。
医師が勉強できるような内容はネットで無料で多に入ることはほとんどありません。
お金を払って知識を得ることが通常です。専門家の意見を得るためには弁護士などそれなりの対価を払います。
ネットで無料で問題解決できるほどの情報は得られません。
また、情報があっても、情報を読み解く医学的な知識がないと正しく理解できません。
副作用と有害事象ってご存知ですか?
副作用は、薬が原因ではない!と断言できない、薬の使用により生じた有害な反応のことです。
原因かどうか、その確らしさの強さの順番に、「確実に因果関係あり」「多分関係あり」「因果関係の可能性があり」「多分関係なし」「関係なし」「不明」の6つに分類されますが、どこまでが副作用とされていると思いますか?
日本の場合(欧米とは異なり)「関係なし」以外を全て副作用として記載しています。
ですから「多分関係なし」「不明」なども含まれているのです。
欧米はもっとしっかり因果関係が疑われるものだけを副作用としています。
さらに、有害事象とはどういったことを指すのでしょうか?
原因かどうか因果関係とは全く関係なしに、薬を飲んでいた時に生じたあらゆる好ましくない有害な反応全てを有害事象と呼びます。
例えば、薬を飲んでいたときにたまたま風邪をひいたら、「熱、咳、鼻水、喉の痛み」などが有害事象として記載されます。
これを薬が原因であると勘違いしてしまうのです。
そういった基礎知識もなく、ネットの情報で、「熱」と書いてあったから、薬のせいに違いないというのは早計なのです。
薬の副作用でどのような機序で熱が出るのか詳しく知っている専門家から見れば、全く違う見解になります。
適当なことをいう人間ほど断言してしまいます。
わからないことも多く、結果が確定しにくい医療において、誇大広告、断言的な物言いは要注意です。
ネットの知識は調べてもいいけど、鵜呑みにしないほうがいいとおもいます。