月別アーカイブ

9月 11, 2025

消防士、救急救命士。

今日も消防の産業医。

火事は冬の乾燥した時期に起こるものというイメージがありますよね。

消防署長さんにお話を伺ったところ、確かに火事が生じやすいのは乾燥した冬である一方、夏場は建物全体が高温になっているので、一旦火事になるとなかなか鎮火できず夏の方がかえって大変だそうです。

しかもこの暑さのなか防火服を着て消化活動をするのは命懸けで、(熱中症の症状ですが)全身の筋肉が攣りそうになりながら格闘しているのだそう。

感謝と尊敬しかありません。

 

今日は新人消防士さんもご相談に見えました。

はじめての火災現場で無我夢中に消化活動をしていたら防火服を浸透してきた熱で気が付かないうちに火傷をしてしまった由。ショックを受けておられました。自分には適性がないのではないかと悩む若手の消防士のご相談を幾度となく受けてきました。

 

そのほか夫婦関係の相談、離婚訴訟の相談など、健康相談とは離れたご相談など盛りだくさんでした。

私に相談されても、、、って感じですが、よろず相談になっています、笑。

親友の弁護士さんに教わった裁判の闘い方、極意のようなものを受け売りでお伝えしました。

弁護士さんのお話は私自身目から鱗だったのですが、来談者の方も「それは有用なアドバイスですね」と喜んでいました。

 

国民の皆様には消防士や救急救命士の方に対して応援や感謝の気持ちをもっていただ期待ですね

 

 

9月 11, 2025

福永先生おめでとうございます。

我が先輩の福永先生が慶應大学病院の病院長に就任されました。

呼吸器内科の教授です。

研修医の頃には科が違うにも関わらず、呼吸器科の研修医と一緒に色々教えてくださいました。

超イケメン、頭脳明晰、そして何よりコミュニケーション能力に優れ、本当にピカピカな先輩でした。

マウンティングしてくるような自己愛的な人柄でもなく、このような人間が世の中に存在するのかと驚くばかりの先輩でした。

その後もお互いに違う病院に転勤になり、神経内科の学会で私が発表したときにばったりお会いして、またまた色々アドバイスを得たというありがたミ。

あっという間に慶應の教授に就任され、

この度病院長にご就任とのこと。

このような優れた方に相応しいポジションだと思います。

おめでとうございます。

 

先日はリエちゃん(誰やねん)も慶應の血液内科教授に就任

石井くんも美容外科の最高峰、北里の形成外科、美容外科の教授に就任。

周りを見渡せば教授がいっぱい。。。

 

とにかくおめでとうございます。

まさか石井くんが教授になるとは夢にも思わなかったのですが、笑。

 

私のような人間は教授になりたいなどと一瞬でも考えたことがなかったのですが、皆様の志の高さに恐れ入ります。