何事か!?と心配して下さった方、驚かせてごめんなさい。
とはいえ、私にとってはショッキングなことが。
私が「この世で一番嫌いな生き物挙げて」と言われたら、
「蚊」と答えますが、
嫌いな人が多いのはやはり「ゴキブリ」です。
10年以上ゴキブリ見てなかったんです。
ゴキブリが生息できない条件というのがあるようで、私も意識して実践していました。
ヒントはとにかく床に物を置かないことです。
自宅でもクリニックでもゴキブリフリーな生活を享受し、一生見なくて済むのではないかとさえ思っていたのです。
しかし、今日小さな虫を発見。
ゴキブリなわけがないと思っていたので、大量発生しているというカメムシが飛んできちゃったかな?とよく見てみると、
“ヤツ“でした。動きが速くてむかつきます。
今日は疲れを癒すために整体に行ってきて、その着替えが入ったエコバックの近くだったので、持ち帰ってきたという推測もできますが、それはそれはショックで。
ただ、一般的なゴキブリがいそうな場所では全然なかったので、そうだったと思うことにします、笑。
研修医の時に新宿のアパートに住んでいたときは、真っ黒なネズミが出てきたので捕まえたこともありました。
小さいころはスズメバチを捕まえて◯したり、怖いもの知らずだったのに、
ゴキブリ1匹でショックだなんてずいぶん私もデリケートになったもんです、笑。
お盆休みの最終日、公務員の産業医のためのオンライン研修の受講などまだまだやるベきことを残したまま終了。
明日から診療です。
皆様無事でありますように。