月別アーカイブ

1月 10, 2024

振り返ると。

有難いことにこの年末年始はあちこちからお誘いがありました。

 

まずは大学の同級生から冬山でのキャンプのお誘い。

彼らはつい先日もガチのトレッキングランや登山をしてきたばかり。

そんな人たちと冬山に行ったら私だけ帰ってこれないのではないかとビビり、即お断り、笑。

 

また、久々に一回り年下の友人が直管マフラーの車で自宅に来て、「先輩、正月暴走に行こうよ」って・・・

「今、そんなの無いから!」

「そんなことやってるおっさんどこにもいないから!」

と、即お断り、笑。

 

乗った誘いもありました。

高校の同級生の集まり。

今や進学校のランキングなどには全く出てこない普通の学校なのですが、なぜか当時私のクラスの3分の1以上は東大へ進学、3分の1弱は医学部、残りは早慶に進学という偏った感じでした。それぞれが歩んできた道のりも特異な者が多く、色々な業界の話が聞けて面白いのです。

文科一類経由で東大法学部に行った人達はほとんどがいわゆる官僚へ。通産省に行って半導体会社ラピダスのプロジェクトリーダーやっているやつ、総務省で大活躍しているやつ、東大主席で卒業して財務省に行ったやつとか。元々右寄りな人達が多かったので、やっぱそうなるよねって感じで。

通産省のエリート君はナンパだけど柔軟でバランス取れてるやつで、総務省の彼はまじめで硬派だけど、アスペルガーのような偏りが全然ないやつでした。ほどほどの成績でちょっと偏りがあって1人の世界で自惚れてしまった人は官僚になってからも他者を見下し支配することに注力してしまっているのは感心できないな、と感じています。たとえば財務省は「ここは気に入らないから予算つけてやんない!」とかそういうノリが実際にあったりします。このような自惚れ者を持ち上げて予算つけさせるために、ノーパンしゃぶしゃぶ接待などというものが存在したのです。

東大理科一類に入った(学力的には理科3類以上に優秀だった)同級生は、研究者として海外へ行った者が多かった。ポスドクなどの待遇が悪いのは日本の国力を明らかに損なっているよね・・・と問題視してましたが、ほらみろその通りになってきた。国策の間違いの結果なのです。

とてつもなく優秀な研究者となった彼らもとてもバランスや常識のある有能な人たちでした。

慶應、早稲田に進学した者は量子力学の教授、投資の専門家、商社などいろいろです。

多くの友人の共通項はこの年齢にしてかなりのアスリートであること。フルマラソンとかウルトラマラソンとか。東大卒業して100マイル(165キロ)マラソンとかトレッキングランで世界クラスで表彰台に上がっている者もいると聞いて驚きました。振り返ると超ストイックな人が多かったのですね。

私は最近テニスを始めたのだけれど、はっきり言ってリハビリ程度。もう少しがんばろうと思ったのでした。

なんだかんだ言ってまだまだ競争社会だけど、異業種の友人との付き合いがあって、お互いにリスペクトしていれば、妬みから生じる足の引っ張り合いみたいなことはさけられると思います。