上尾メンタルクリニック

八木 上尾メンタルクリニック

7月 9, 2016

綺麗は気持ちよい

こんにちは。

上尾メンタルクリニック院長です。

皆さん七夕の日には願い事をしましたか?

私は近くのスーパーの青竹に願い事を書いた短冊を飾らせてもらいました、笑。

たくさんの子供たちの短冊にまぎれて、、、

内容は内緒ですが、

「想像できる未来ならば実現できる」

想いを言葉にしてみることで一歩近づくかもしれません。

 

さて、昨日は床のワックスがけ、エアコンフィルター定期交換、窓の内外の清掃など

一気に行いました。

おかげ様で気持ち良く過ごせます。

ワックス業者さんは段取りがよくいつも満足のいく仕事を提供してくれます。

さすがです。

IMG_1534

6月 11, 2016

男性の悩み

 

当院では通院中の方のご要望があり、男性型脱毛にプロペシアの処方を行っています。

1か月分で7560円(税込み)となっております。

診察室でお申し出いただければ、診察室でお渡しします。

 

うつ病の症状そのもの、あるいはうつ病治療薬の副作用、あるいは男性更年期障害のために男性機能が低下することがございます。

こちらも通院中の方からリクエストがあり、レビトラ20㎎を在庫させています。

一歩間違えば命にかかわる薬剤でもあるので、正規品で入手ルートが保証されたもの以外は使いません。

ジェネリックも安全性を十分に調べたものがなく、正規品のみで対応いたします。

レビトラは副作用がバイアグラよりマイルドで、バイアグラより即効性があるという特徴があります。

レビトラは1錠2300円(税込み)となっています。

診察室で直接医師にご相談ください。

 

6月 10, 2016

パンク

こんにちは。上尾メンタルクリニック院長です。

 

先週は学会で充実した時間を過ごすことができました。

睡眠の分野などまだまだ奥が深いようです。

刺激を受けた勢いで医学書を買い込んできました。

IMG_3146

 

今日は朝から初診の電話が殺到、ご連絡なしに初診で見えた方が複数重なって、

受付が一時パンクしました。予約通りに再診でいらした方と、お電話で保留になったままお待たせした方はすみませんでした。

またせっかくお見えになられた方も予約なしではお受けすることができずにお引き取りいただきました。

 

そんな中、一本の電話が・・・

医師会の理事と学校の副校長への就任を依頼され内定しました。

パンクしませんように~

 

 

 

 

 

 

5月 22, 2016

Dream Station(睡眠時無呼吸症候群治療器)導入!

HCFEA0011045-FIL-en_AA-001

上尾メンタルクリニック院長です。

睡眠時無呼吸症候群の治療であるCPAPの持続的自動気道陽圧ユニット

の最新機器 ドリームステーションAUTOが発売されました!

おそらく一番乗り?で導入決定です。

患者様には晴れ晴れした生活を送っていただきたい!

そんな一心で導入しました。

家電も日々進歩。数年前のものと最新のものでは性能に格段の違いがあります。

ましてや身体に付ける機械ですから最新最良のものがよい!

(そこは薬とは違いますが)

と判断しました。効果が楽しみです。

 

HCNOCTN447-A4P-global-001

ただいま通常の初診のご予約は7月以降までのお待ちとなってしまっておりますが、

睡眠時無呼吸症候群の疑いが強いかたの場合、検査だけでも先にできる場合もあります。

電話で症状をお伝えの上お問い合わせください。

5月 22, 2016

1年半ぶりの開花

IMG_1686

上尾メンタルクリニック院長です。

1年半ぶりに開花しました。

立派な大きな花をつけています。

何があっても生きていることは立派なことです。

 

今日は88歳の大学名誉教授の大先輩とお会いできました。

癌や類天疱瘡を患われ、ご体調がとてもすぐれなかったのですが、

先日急性硬膜下血腫で意識不明となり絶体絶命の状態にありました。

当時は瀕死状態で、もし回復しても高度の高次機能障害を残すことになりそうでしたが

奇跡的に回復され、今日は電車に乗って食事をご一緒できました。

大変ありがたいことです。

人の命は自分も含め、いつお終いになるのかわかりません。

今日会った人が今度はあえないかもしれない。

お会いした一人ひとりを胸の中にしまい、毎日を歩んでいます。

 

 

 

 

4月 23, 2016

たくましく生きる胡蝶蘭

上尾メンタルクリニック 院長です

 

このたびの熊本県を中心とした地震におきまして、犠牲になられた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 被災地域の安全の確保と、一日も早い復興を心からお祈りいたします。

さて、こちらは1年半ぶりに2度目の花を咲かせた胡蝶蘭。

大きな花が2つ咲いています。つぼみもたくさん。

他の株もたくさんつぼみをつけ始めました、

春なんですね。

このエネルギーにあやかりたいものです。

IMG_1671

 

 

5月2日月曜、6月3日金曜、6月4日土曜は臨時休診ですのでご注意ください。

4月 9, 2016

睡眠評価装置 ウォッチパッド ユニファイド

HCNOCTN439-IMS-ja_JP

当院では無呼吸症候群などの睡眠障害の評価に、

ウオッチパッド ユニファイド という最新の機器を使用しております。

従来の携帯用検査装置では、無呼吸の程度が正しく評価されない場合がありました。

また、睡眠の深さなど精密な検査結果を得ることも難しかったのです。

しかし、新しく発売された「ウォッチパット ユニファイド」は精密検査に迫る豊富な情報が得られます。

例えば、あおむけ、横向き、うつぶせの姿勢で寝ていた時間がいつで、そのとき無呼吸だったかどうか、

血中酸素濃度がいくらだったか、さらに自律神経の働き方から覚醒、睡眠(軽睡眠、深睡眠、REM睡眠)段階などの情報を同時にチェックできます。

質のいい睡眠がとれているかどうかも評価できるのです。

メンタルクリニックでこの機械を導入しているところは、まだ少ないようですが、

院長はその驚くべき性能にほれ込み、導入を決定しました。

高価な機器であり、1回の検査ごとに指を入れる部品を新品にする必要があります。

その部品も高価なこと・・・

保険診療で貸し出しを行っているので、投資を回収できる見込みがほとんどないように思えるのが玉に傷ですが・・・。

質の高い診療を行うためには惜しみません!

 

睡眠時無呼吸症候群についてのHP

http://mukokyu-lab.jp/summary.html

 

 

4月 2, 2016

さくら姫

こんばんは。

新年度が始まりました。

上尾メンタルクリニック 院長です。

院長は、埼玉県や上尾市の公務や産業医、施設嘱託医、学校講師などの依頼で

プライベートで身動きが取れないほど容量オーバー気味です。

ゆっくりお花見に行きたいところですが、今年は難しいかな。

桜の季節なので、さくら姫という胡蝶蘭を受付においてみました。

IMG_1669

(今回の写真はいまいちかな?水平線もあっていないし(笑))

さくら姫の前に、置いてあったウェディングプロムナードは寒い季節に5か月以上も

花持ちしてくれたので十二分に楽しめました。

良い季節なので、さくら姫の花持ちにも期待したいです。

胡蝶蘭のノウハウも蓄積しつつあります。

エアコンが当たらない、ほんのり日当たりがある、やや高めの場所に設置し、

水やりは根の渇きを確認してから、HB101という栄養剤でドーピングした水を与えることで

花持ちが良くなった気がします。

 

院長が容量オーバーで初診予約がかなり先になって入る方もおられ申し訳ありません。

当院ではできるだけ待ち時間を短くするために、30-60分もかかる初診診察を再診診察の合間に8件も行うなどタイトなスケジュールで初診診察を1年間行ってきていたのですが、今年度から診療のクオリティを維持するために、初診の枠を絞ることにしました。すると簡単に数か月待ちの状態になってしまいます。つまり数か月待ちになっているクリニックは初診の枠を絞っているということなんです。

でも、数か月待ちって不便ですよね。すぐに対処すればよくなるのにずっとつらい状態で待ち続けるというのは患者さんにとっても、治療する側の私にとっても残念な事です。

なるべくそうならないようにするために、初診の予約電話の時点で内容をお伺いし、大まかに振り分けをして、無駄にお待ちいただく方が発生しないように配慮しています。

たとえば、入院を希望されている方や入院以外の対応では難しいケースは最初から病院の受診をお勧めし、医療というよりカウンセリング相談などが適している内容でしたら、そちらをお勧めし、身体症状が主訴の場合身体科での検査を優先していただいたり、そういったトリアージをしています。治療には興味がないけど、会社に自分の主張を通すために診断書を書いてくれという人もいます。私は治療をするためにクリニックを開業したので、そのような診断書目的で医療を利用しようとする人には応じませんので、初診の電話の時点でお断りします。

そうやっていただいた電話の多くをお断りして、それでも当院にかかりたいとおっしゃってくださる方だけに振り分けさせていただいても現時点で1か月以上お待たせしてしまっています。

どうしても当院で治療する希望が強く、当院としても力になれるケースで早めに対応したい方をなるべくお待たせしないように尽力していきますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

3月 27, 2016

臨時休診のお知らせ(平成28年6月3日金曜、6月4日土曜) 

臨時休診のお知らせです。

平成28年6月3日金曜、6月4日土曜は学会のため休診とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。