あっという間に4月、新年度です。
とくに今日は月曜で朝からあちこちから電話がかかってきたり、バタバタです。
郵便物をチェックしていると、
慶應義塾医学部新聞が目に留まりました。
今年の医師国家試験の当校合格率は100パーセントで、しかも新卒合格率の順位は全国一番でした!
おめでとうございます!
こんばんは。
本日はクリニックでの診察を終え、公務をひと頑張り、
ひさびさにトレーニングジムで汗を流してきました。
せっかく筋トレしたのだからと、プロテインを飲みましたが、カロリーオーバーでお腹が出っ張るだけかもしれません。
書類が山ほど溜まってしまい参っていますが、残業で処理して行くほかなさそうです。
4月から診療報酬が変わります。
患者さんの窓口負担が一部変わる可能性があります。
当院では初診にじっくり時間をかけて診察を行なっていますので、大きな変化はなさそうですが、簡易な診察で初診をたくさん診ているところは初診代がすこし安くなるはずです。
妊婦さんに関しては手厚くなるかもしれません。
当院は国の利益誘導に乗せられて方針をころころ変えるつもりもないので、淡々とまじめにやっていくだけのことです。
明日はすこし気が重い用事で他の医療機関に行かねばなりません。
トラウマ処理のトレーニングを終え、新幹線で帰路につきます。
充実感とともに強い疲労感を感じています。
日付が変わる前には帰宅したいです。
新幹線の中ではすでにつぎの仕事に取り掛かっています。もっと時間がほしいです。
医師によるトラウマ処理のカウンセリングは50分18000円などの自費で1-2週間に一回のペースで受けていただくことになっているところがあるようです。
当面は限定的な導入としますので、しばらく通院されている方以外は受け付けません。
交通事故などや事件被害などによるPTSDのほか、
両親からの否定的な言葉やいじめによる傷つき、
パニック症、社交恐怖などいろいろな治療ですばらしい力を発揮してくれそうです。
私自身もトレーニングの過程でカウンセリングをうけましたし、一流のトレーナーにスーパービジョンをお願いしています。
わたしのスキルが上がれば、適応範囲も広がりますが、
現時点では対応できるかどうか、判断させていただくことになりそうです。