今朝は想定以上に雪が降りました。
各地で自動車事故が続出。
スタッドレスタイヤ履くか、ノーマルタイヤなら別の手段をあらかじめ検討してもらえると助かります。道路塞がれちゃうとみんな困るので。
そんな雪の中、ほぼ皆様予約時間通りにいらして、、、
全然予約変更オッケーですし、こんな時遅れても仕方ありません。皆様それだけ真剣に治療に通っていらっしゃいます。ありがとうございます。
みんな大好き萩の月、ご馳走様です!
写真撮る前にほとんど無くなっちゃいました、笑
様々な状況や病気で「眠れない」という症状が認められます。
精神科では、「眠れない」という患者さんの訴えを毎日のように伺いながら診療にあたっています。
それなのに、私の世代以前の精神科医は睡眠医学についてほとんど学ばずに精神科医になりました。
睡眠を知らない精神科医は、不眠といえば、入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠困難の四つに分類し、バカの一つ覚えのように持続時間の短い長いで薬を分類し、それぞれに当てはまるだけ、という愚かな治療をしてきました。
その前に、「なぜ眠れないのか?本当に眠れないのか?」について細かく検証しなければなりません。
市外の老精神科医は予約の不要なクリニックとして人気で、診療無しの薬だけ処方を含めて一日150人程度の患者さんを捌いているそうです。
初診も5分かかるか、かからないか。
不眠の訴えに対してはことごとくハルシオン(トリアゾラム)が処方されています。抱き合わせでデパス、ソラナックスなども処方されるパターンもあります。さらに驚くことは最凶に依存性などの問題のあるラボナという薬も平気で処方してくるのです。
ハルシオンは独特のふわっとした飲み心地で素早く強力な作用があり、その分離脱反応や依存性も超強力です。
私も若い頃は如何ともし難い入院患者さんに使ったことはありましたが、今は新たに処方することは100パーセントないです。
その場限り良くても後々良からぬ結果になると目に見えているからです。
なぜ、依存性が強く継続して使うことでデメリットがどんどん増してくるようなハルシオンを初診から処方しまくるのか?
これはビジネスとしか考えられません。
まず、初診でかかって処方された薬が切れ味よく効いたら、「助かった、良い医者にかかった」と思わせることができるでしょう。
実際に「良い先生だ」という人も少なくないようです。
次に、ハルシオンの依存性により、また患者さんはハルシオンが欲しくなり受診にきます。
だから予約制にしなくても患者さんから薬を求めてリピートしつづけます。これは積極的に治療スパンを調整しながらリードしていく治療とは対極にあります。
そうやって患者を増やしつづけ、当然診察しきれるわけがないので、処方箋だけ渡して患者数をキープします。
薬を大量にストックする者もいるので、過量服薬や薬の授受などの問題も発生してきます。
他の科の医師たちからは「精神科医はデタラメな診療をしている」と思われてしまうのです。
実際に「精神科医は今日もやりたい放題」という告発本も売れました。
それが、昭和のデタラメ精神科医の実態です。
医療の世界にビジネスを持ち込むと良いことがあまりありません。
その時代ごとに悪いやつが金儲けのためにデタラメをやってきているのですが、そいつらのために精神科医全体の評価が下がるのはとても残念なことです。
医療費削減ありきの議論なので外からそもそも話にならないのですが、一部の金儲けデタラメ医の行いに対して全体の診療報酬を下がるというのはおかしいのではないか。
財務省や厚生省は荒稼ぎをしているところからチェックしてデタラメ医を排除することに注力していただきたいですね。
こういう正義感って子供っぽいと思われるかもしれないのですが、一所懸命にまともにやっている人が報われて、デタラメやってる人はそれなりの仕打ちを受けるべきだ、と思うんですよね。
それから、このようなデタラメ医を受診している患者さんは犠牲者でもあるのだけれど、予約無しでパッと薬もらえて、とカジュアルに受診しているわけで、(こういうとひどいですが)どこかリテラシーがないというか、類友というか、自業自得な部分もあると感じることがあります。
ハルシオン漬けの患者さんを引き継いでも良くならないし、そもそも私とは考えが合わない感じがして、引き継ぎたくないな、と感じてしまうのです。
これは金儲けしているデタラメ医に対するやっかみではありません。金持ちなのはちょっと羨ましいけれど(笑)、良くないことをして金儲けするのは幸せではないよな、と思うのです。
一番困るのは彼らのせいで精神科医全体が疑問視されて、医療費削減のネタにされてしまい、まじめにやっているところが厳しくなっていくという現実です。結果としてまっとうな治療を患者さんたちが受けられなくなっていくということを皆様に知っていただきたいです。
医療費削減を考えるときは、悪い奴と全体を分けて考えましょう
やむを得ない事情でダイエットがうまく進まない事情ってありますよね。
今日は結婚式を控えた女性患者さんから切実なダイエットのお話を伺い、奥の手としてメディカルダイエットをサポートしてあげることにしました。
運動するにもまずは少し体重落とさないと膝を悪くしてしまうとか、とりあえず体重おとさねば先にすすまない時もあります。
帰宅しようと思ったら、気温0.5度。
雪が少し積もってます。
明日までの期限の書類作成、診察の合間にバリバリと片付けていきます。
さすがに今日はきつくて、ちょっと吐きそうでした。(とは言え、食欲旺盛です、笑)
そんな中、要職に就かれている方の症状がかなり良くなってホッとしました。
IQが高い方の治療は結構大変です。
私の言わんとすることを先に当てられてしまうので、何か役に立っているのかな?私が主治医で良かったのかな?などと思ってしまうこともあったのですが、
私の見通し通りになってよかったです。
この方の診察で、能力が高すぎるが故の問題という新たな視点を勉強させていただきました。
本当にどんな人でもメンタルケアが必要になる可能性があるのだと実感しました。
診察といいながら、いろいろなお話もできて、お会いするのが楽しみだったのですが、そろそろご卒業かな?
複雑ですが、卒業には言葉にはできませんがさびしさもあります。
お別れと新たな出会いを繰り返していくのですね。
今日は家族面談に1時間も費やしてしまった。
患者さんの応援者になってくれるといいんだけどね。
80人を過ぎたあたりから、喉がかすれて咳き込み出したので、のど飴舐めながら診察。
今日は喋り過ぎた。
頭も痛いな。
国や県などへの提出物が締切間近でめんどくせぇ。
しょっちゅう提出義務のアンケートとかって書かされるんだけど、なんなん?
データをたくさん集めて現場を助けてくれるのではなく、足を引っ張る材料にされる。忙しい時間割くのほんとムリ。
疲れたらゆっくり休むしかないね。
ぼおっとしてたら昔のころ思い出した。
たまには振り返ってもいいよね。
最近はいい思い出ばかりが蘇ってくるんよ。
寿命が近いのかな?笑
そういえば、親友が息子さんと一緒に俺と飯食いたいんだって。
上尾のキセキ食堂が気になるみたいだけど、ゆっくり話すところじゃないよな。
豚にシャトーブリアンがあるとは知らなかったけど、1回食べて見たいと思いつつ営業時間に体が空かない。
休診日作ってスタッフ全員で行くかな?
もはやこのブログ、方向性を失っているね。
いきなり東京からロケ弁が配達されまして、
頭の中が???
差し入れいただきましてありがとうございます。
TVロケ弁でよく使われる仕出し屋弁当だそうで。
業界にお住まいだった方から独創的なバレンタインのサプライズで。
私ははじめていただきましたが、業界の方は懐かしいそうです。
びっくりするやないかーい、笑。
今日はバレンタインということもあり、たくさんの方からチョコなどもいただきありがとうございます。
ねこちゃんの缶流行っていますね~
私はテニスのコーチ(一回り先輩のおじさん)にブルガリのチョコを奮発しました。
自分ではこんなに高いチョコ絶対に買いません。
残念ながらおっさんずラブのようなきゅんとする?話でもございません。
大変お世話になっているもので。感謝の印です。
でも大食漢なのでむしゃむしゃ食うと思います。
高級チョコである意義がないかもしれない、失敗した、笑。
学生時代からの友人は一生の宝です。
最近も友人たちからの相談が絶えません。
1人は大学受験真っただ中の息子さんについてのご相談です。
短期間で結果を出さないといけないご依頼ですが、やれることはやったのであとは祈るしかありません。人との出会いを含め、何か導かれたものがあるのだろうと最終的には受け入れていくしかありませんが、努力が報われるような体験をしてもらいたいです。
私には立派なお父さんという存在が羨ましかったけれど、お父さんが飛び抜けて優秀というのも息子さんにとってはプレッシャーになるんだろうね。
別のご相談はメンサ会員の同級生からの依頼です。
メンサ(MENSA)って知ってますか?IQ140以上で全人口の上位2%の高IQ者のグループです。脳科学者の中野信子さん、茂木健一郎さんも会員です。
私も全盛期に試験受けて入会しておけば良かった。え、無理って?笑
そんなに高いIQなら人に相談しなくても自分の頭で考えれば問題解決できるだろうと思うかもしれません。
でも実際はそうでもないんです。オールマイティに知能、情緒面、コミュニケーション力、生活力、運動能力、想像力など全部が140点以上という人はいないし、理屈だけではわからないところもありますよね。
それに専門が違えば、やはり専門家に依頼するのが普通です。
とは言え、IQが著しく高い人のご相談はかなり難しい内容が多く、解決というより意見を述べる程度になってしまうことも少なくありませんでした。ということで、あんまり期待しないでね。
隣の芝生は青いといいますが、どんなに眩しく見えても人それぞれいろいろあります。
ただ、言わないだけ。
上尾みつを