5月14日水曜日の診療時間は
院長公務のため12時までとさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
素敵な花をありがとうございます。
がんを克服されて良かったですね。
こちらがお花をお贈りすべきでしたね^^;
クリニックにあったカジュアルな花瓶に生けてみました!
芍薬は大好きで毎年買ってましたが、今年は値段が高騰してちょっとしか買いませんでした。
こんなにたくさんありがとうございます。
何かお役に立てていたのならば、本望です。
一方で、この一年でお二人の方が、がんの悪化で通院が途絶えてしまいました。
東大を出て東大の教授を務め上げられた先輩や、森田療法の大家のところで修行されていた先輩。
私が「先生」とお呼びすると、「やめてください、ここではあなたが先生です」と謙虚に受診してくださっていました。
私のほうこそいろいろなお話を伺えることを楽しみにしていました。人として尊敬しておりました。
さびしいお別れもありましたが、繋がりを大事にしていきたいと思っています。
人生尻上がりに良くなってきたと思う。
多分、笑。
まあ前半がしんどかったから
神様がちょっと加勢してくれたのかな。
神様なんて信じてないけど。
ここへきて物価高。
キャベツがひとたま800円の時は
一時的なものかと思ったけど、
5月から全ての食品が高くなった気がする。
グミの小袋を手に取って
300円って。
思わず棚に戻しちゃった。
戦争、
インフレ、
財務省が天下りや中抜き社会を繰り広げ、弱体化させた日本、
超高齢化、
先行きが明るい感じがなくて
憂鬱だけど、
また波があるさ。
つらかったけれど
なんか良くなってきたな、
みんなにもそう思ってほしいから。
上尾みつお
お、恐れていたことが。
俺のクローゼットから
ちょっとだけ
おじさん臭がするっ。
たとえ自分であっても
加齢臭とか無理。
シャンプーや頭皮ケア、
スキンケア、洗濯の仕方
全てを怠らず、無臭を追及してきたが、
長年着ていない洋服から
発生するのね。
多分、通常のクリーニングじゃダメなんだと思う。
もっと研究するわ、笑。
5月5日祝日。からっとした晴天。
行楽日和で市内の公園はどこも駐車場が満車で入れなかったそうで。
全く仕事日和ではありませんでしたが、
朝からクリニックに集合。
9時間睡眠のおかげか、私の処方がバッチリだったのか、中耳炎はだいぶ改善傾向で。
いつになく集中でき、2ヶ月分溜まっていた文書(自立支援、障害者手帳、年金診断書、傷病手当、情報提供書、介護保険意見書など)一気に全て書き上げました。圧倒的な文書量、深い内容をぜひ見てもらいたい!守秘義務でお見せできませんけど、笑。
おっさんでも睡眠時間さえ確保できれば結構集中できることがわかり、
もう少し自分自身の睡眠を見直そうと思いました。
睡眠の専門家なのに自分ではちゃんとしていませんでしたね、笑。
結構みんなそんなもんです。
昼食は上尾で一番オサレな蕎麦屋さんで。
オープン当初から機会があるごとに利用していました。
2階の個室やテラス席、アラカルトからコース料理。
私は飲みませんが、酒蔵が母体なので、日本酒も豊富です。